翻訳と辞書
Words near each other
・ アウルス・ガビニウス
・ アウルス・ゲッリウス
・ アウルス・ゲリウス
・ アウルス・コルネリウス・ケルスス
・ アウルス・ヒルティウス
・ アウルス・ポストゥミウス・トゥベルトゥス
・ アウルタワー
・ アウルトニ・マグヌッソン
・ アウルトニ・マグヌッソン写本コレクション
・ アウルネースシスラ
アウルベア
・ アウルボザ
・ アウルボダ
・ アウルモン
・ アウル・シティ
・ アウル・シティー
・ アウル・ニーダ
・ アウレ
・ アウレア・クルス
・ アウレウス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アウルベア : ウィキペディア日本語版
オウルベア

オウルベア(Owlbear)は、テーブルトークRPGダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)に登場するフクロウクマを掛け合わせた架空の生物である。“クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ”のベーシックセットにある『ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョンマスタールールブック』から、第4版『モンスターマニュアル』まで、“梟熊/フクロウグマ”という和名がつけられている〔『ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョンマスタールールブック』新和(1985)〕〔マイク・ミアルズ、スティーヴン・シューバート、ジェームズ・ワイアット『ダンジョンズ&ドラゴンズ 第4版『モンスター・マニュアル』ホビージャパン (2009) ISBN 978-4-89425-842-6〕。
なお、第3版および3.5版『モンスターマニュアル』と、第4版『モンスター・マニュアル』では“アウルベア”と表記している。以後、この両版の説明内での個体名表記はアウルベアとする。
==掲載の経緯==
オウルベアはゲイリー・ガイギャックスが自作のミニチュアゲーム、『チェインメイル』の駒として購入した香港製のプラスチック人形から着想を得たキャラクターである〔
〕。
オウルベアは1974年のオリジナル版から、2014年の第5版まで常に登場している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オウルベア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Owlbear 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.