翻訳と辞書
Words near each other
・ アカデミー会員O・H・イーウチェンコ記念プロフレース・ザポリージャ機械製造設計局
・ アカデミー作品賞
・ アカデミー作曲賞
・ アカデミー出版
・ アカデミー助演女優賞
・ アカデミー助演男優賞
・ アカデミー原案賞
・ アカデミー名誉賞
・ アカデミー外国語映画賞
・ アカデミー外国語映画賞イタリア代表作品の一覧
アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スペイン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ノルウェー代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ポーランド代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ロシア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞日本代表作品の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧 : ウィキペディア日本語版
アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧[あかでみーがいこくごえいがしょうおーすとりあだいひょうさくひんのいちらん]

オーストリアは1961年に初めてアカデミー外国語映画賞に映画を出品した。
アカデミー外国語映画賞はアメリカ合衆国映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としており、1956年度より設置されている。
これまでにノミネートに至ったのはの『'''38 - Vienna Before the Fall''』(第59回)、シュテファン・ルツォヴィツキーの『ヒトラーの贋札』(第80回)、の『''Revanche''』(第81回)、ミヒャエル・ハネケの『愛、アムール』(第85回)の4本である。そのうち受賞を果たしたのは『ヒトラーの贋札』と『愛、アムール』である。

== 代表作 ==
1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している〔。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う〔。以下はオーストリアの代表作品の一覧である。
オーストリア代表作の多くはドイツ語が使われている。2001年、2005年、2012年の代表作はフランス語であるが、アカデミー側に提出する際にドイツ語に吹き替えられた〔http://www.msnbc.msn.com/id/11645439/〕。ペルシア語トルコ語が多くを占めた2009年の代表作も同様である。
|-
! 年
(授賞式) !! 日本語題 !! 出品時の英題 !! 原題 !! 監督 !! 結果
|-
| align="center" | 1961
(第34回)
|
| ''Jedermann''
| ''Jedermann''
| ゴットフリード・ラインハルト
|
|-
| align="center" | 1969
(第42回)
|
| ''Moss on the Stones''
| ''Moos auf den Steinen''
| Georg Lhotsky
|
|-
| align="center" | 1977
(第50回)
|
| ''I Want to Live''
| ''Ich will leben''
| Jörg A. Eggers
|
|-
| align="center" | 1979
(第52回)
|
| ''Tales from the Vienna Woods''
| ''Geschichten aus dem Wienerwald''
| マクシミリアン・シェル
|
|-
| align="center" | 1980
(第53回)
|
| ''Egon Schiele''
| ''Egon Schiele - Exzesse''
| ハーバート・ヴェセリー
|
|-
| align="center" | 1981
(第54回)
|
| ''Der Bockerer''
| ''Der Bockerer''
| フランツ・アンテル
|
|-
| align="center" | 1983
(第56回)
|
| ''Drifters''
| ''Die Letzte Runde''
| ペーター・パツァーク
|
|-
| align="center" | 1984
(第57回)
|
| ''Just Behind the Door''
| ''Dicht hinter der Tür''
| Mansur Mahdavi
|
|-
| align="center" | 1985
(第58回)
|
| ''Malambo''
| ''Malambo''
| ミラン・トドロヴィッチ
|
|-
| align="center" | 1986
(第59回)
|
| '''38 - Vienna Before the Fall''
| ''38 – Auch das war Wien''
| ウォルフガング・グリュック
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1987
(第60回)
|
| ''Welcome in Vienna''
| ''Wohin und zurück - Welcome in Vienna''
| アクセル・コルティ
|
|-
| align="center" | 1988
(第61回)
|
| ''Undiscovered Country''
| ''Das Weite Land''
| リュック・ボンディ
|
|-
| align="center" | 1989
(第62回)
| セブンス・コンチネント
| ''The Seventh Continent''
| ''Der Siebente Kontinent''
| ミヒャエル・ハネケ
|
|-
| align="center" | 1990
(第63回)
|
| ''Requiem for Dominic''
| ''Requiem für Dominik''
| ロバート・ドーンヘルム
|
|-
| align="center" | 1991
(第64回)
|
| ''I Love Vienna''
| ''I Love Vienna''
| Houchang Allahyari
|
|-
| align="center" | 1992
(第65回)
| ベニーズ・ビデオ
| ''Benny's Video''
| ''Benny's Video''
| ミヒャエル・ハネケ
|
|-
| align="center" | 1993
(第66回)
|
| ''India''
| ''Indien''
| パオル・ハラター
|
|-
| align="center" | 1994
(第67回)
|
| ''I Promise''
| ''Ich Gelobe''
| ヴォルフガング・ムルンベルガー
|
|-
| align="center" | 1995
(第68回)
|
| ''Ant Street''
| ''Die Ameisenstraße''
| ミハエル・グラウガー
|
|-
| align="center" | 1996
(第69回)
|
| ''Hannah''
| ''Hannah''
| ラインハルト・シュヴァベニッキー
|
|-
| align="center" | 1997
(第70回)
|
| ''The Unfish''
| ''Der Unfisch''
| ロバート・ドーンヘルム
|
|-
| align="center" | 1998
(第71回)
|
| ''The Inheritors''
| ''Die Siebtelbauern''
| シュテファン・ルツォヴィツキー
|
|-
| align="center" | 1999
(第72回)
|
| ''Northern Skirts''
| ''Nordrand''
| バーバラ・アルバート
|
|-
| align="center" | 2000
(第73回)
|
| ''The Stranger''
| ''Die Fremde''
| ゴッツ・スピルマン
|
|-
| align="center" | 2001
(第74回)
|
| ''The Piano Teacher''
| ''La Pianiste''
| ミヒャエル・ハネケ
|
|-
| align="center" | 2002
(第75回)
|
| ''Gebürtig''
| ''Gebürtig''
| Robert Schindel、Lukas Stepanik
|
|-
| align="center" | 2003
(第76回)
|
| ''Free Radicals''
| ''Böse Zellen''
| バーバラ・アルバート
|
|-
| align="center" | 2004
(第77回)
|
| ''Antares''
| ''Antares''
| ゴッツ・スピルマン
|
|-
| align="center" | 2005
(第78回)
| 隠された記憶
| ''Caché''
| ''Caché''
| ミヒャエル・ハネケ
| align="center" 〔http://www.nytimes.com/2006/02/17/movies/redcarpet/17fore.html〕
|-
| align="center" | 2006
(第79回)
|
| ''You Bet Your Life''
| ''Spiele Leben''
| アントニン・スヴォボダ
|
|-
| align="center" | 2007
(第80回)
| ヒトラーの贋札
| ''The Counterfeiters''
| ''Die Fälscher''
| シュテファン・ルツォヴィツキー
| align=center style="background:#FAEB86"|
|-
| align="center" | 2008
(第81回)
|
| ''Revanche''
| ''Revanche''
| ゴッツ・スピルマン
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2009
(第82回)
|
| ''For a Moment, Freedom''
| ''Ein Augenblick Freiheit''
| Arash T. Riahi
|
|-
| align="center" | 2010
(第83回)
|
| ''La Pivellina''
| ''La Pivellina''
| Tizza CoviRainer Frimmel
|
|-
| align="center" | 2011
(第84回)
|
| ''Breathing''
| ''Atmen''
| カール・マルコヴィックス
|
|-
| align="center" | 2012
(第85回)
| 愛、アムール
| ''Amour''
| ''Amour''
| ミヒャエル・ハネケ
| align=center style="background:#FAEB86"|
|-
| align="center" | 2013
(第86回)
|
| ''The Wall''
| ''Die Wand''
| ユリアン・ペルスラー
|


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.