翻訳と辞書
Words near each other
・ アカデミー外国語映画賞
・ アカデミー外国語映画賞イタリア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スペイン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ノルウェー代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ポーランド代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ロシア代表作品の一覧
アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞日本代表作品の一覧
・ アカデミー室内管弦楽団
・ アカデミー撮影賞
・ アカデミー歌曲賞
・ アカデミー特別業績賞
・ アカデミー特別賞
・ アカデミー監督賞
・ アカデミー短編アニメ賞
・ アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧 : ウィキペディア日本語版
アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧[あかでみーがいこくごえいがしょうちゅうごくだいひょうさくひんのいちらん]
中華人民共和国(中国)は、1979年に初めてアカデミー外国語映画賞へ出品した。アカデミー外国語映画賞はアメリカ合衆国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としており、1956年度より設置されている。これまでに中国からは20本以上の映画が出品されているが、2014年時点でノミネートに至ったのは『菊豆』(1990年)と『HERO』(2002年)の2作品のみであり、どちらもチャン・イーモウの監督作品である。
中国、香港台湾はそれぞれ別々にAMPASへ出品している。

== 代表作 ==
1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している〔。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う〔。以下は中国の代表作品の一覧である。
|-
! 年
(授賞式) !! 日本語題 !! 出品時の英題 !! 原題 !! 監督 !! 結果
|-
| align="center" | 1979
(第52回)
|
| ''Effendi''
| 阿凡提
| 肖朗
|
|-
| align="center" | 1983
(第56回)
| 北京の想い出
| ''My Memories of Old Beijing'' 〔http://www.china.org.cn/english/features/film/85175.htm〕
| 城南旧事
| ウー・イゴン
|
|-
| align="center" | 1984
(第57回)
| 人生
| ''Life''
| 人生
| ウー・ティエンミン
|
|-
| align="center" | 1986
(第59回)
| 孫文
| ''Sun Yat Sen''
| 孫中山
| ティン・インナン
|
|-
| align="center" | 1987
(第60回)
| 芙蓉鎮
| ''Hibiscus Town''
| 芙蓉镇
| シェ・チン
|
|-
| align="center" | 1988
(第61回)
| 紅いコーリャン
| ''Red Sorghum''
| 红高粱
| チャン・イーモウ
|
|-
| align="center" | 1989
(第62回)
|
| ''The Birth of New China''
| 开国大典
| 李前寬
|
|-
| align="center" | 1990
(第63回)
| 菊豆
| ''Ju Dou''
| 菊豆
| チャン・イーモウ
ヤン・フォンリャン
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1991
(第64回)
|
| ''New Year’s Day''
| 过年
| 黃健中
|
|-
| align="center" | 1992
(第65回)
| 秋菊の物語
| ''The Story of Qiu Ju''
| 秋菊打官司
| チャン・イーモウ
|
|-
| align="center" | 1993
(第66回)
|
| ''Country Teachers''
| 凤凰琴
| ハー・チュン
|
|-
| align="center" | 1995
(第68回)
| レッドチェリー
| ''Red Cherry''
| 红樱桃
| イエ・イン
|
|-
| align="center" | 1998
(第71回)
| 蒼き狼 チンギス・ハーン
| ''Genghis Khan''
| 一代天骄成吉思汗
| サイフ、マイリース
|
|-
| align="center" | 1999
(第72回)
|
| ''Lover's Grief over the Yellow River''
| 黄河绝恋
| フォン・シャオニン
|
|-
| align="center" | 2000
(第73回)
| きれいなおかあさん
| ''Breaking the Silence''
| 漂亮妈妈
| スン・チョウ
|
|-
| align="center" | 2002
(第75回)
| HERO
| ''Hero''
| 英雄
| チャン・イーモウ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2003
(第76回)
| ヘブン・アンド・アース
| ''Warriors of Heaven and Earth''
| 天地英雄
| ハー・ピン
|
|-
| align="center" | 2004
(第77回)
| LOVERS
| ''House of Flying Daggers''
| 十面埋伏
| チャン・イーモウ
|
|-
| align="center" | 2005
(第78回)
| PROMISE 無極
| ''The Promise''
| 无极
| チェン・カイコー
|
|-
| align="center" | 2006
(第79回)
| 王妃の紋章
| ''Curse of the Golden Flower''
| 满城尽带黄金甲
| チャン・イーモウ
|
|-
| align="center" | 2007
(第80回)
|
| ''The Knot''
| 云水谣
| 尹力
|
|-
| align="center" | 2008
(第81回)
|
| ''Dream Weavers: Beijing 2008''
| 筑梦2008
| 顧筠
|
|-
| align="center" | 2009
(第82回)
| 花の生涯〜梅蘭芳〜
| ''Forever Enthralled''
| 梅兰芳
| チェン・カイコー
|
|-
| align="center" | 2010
(第83回)
| 唐山大地震
| ''Aftershock''
| 唐山大地震
| フォン・シャオガン
|
|-
| align="center" | 2011
(第84回)
|
| ''The Flowers of War''〔The Hollywood Reporter Academy Releases Foreign-Language Oscar List 13 October 2011. Retrieved 2011-10-14〕
| 金陵十三釵
| チャン・イーモウ
|
|-
| align="center" | 2012
(第85回)
|
| ''Caught in the Web''
| 搜索
| チェン・カイコー
|
|-
| align="center" | 2013
(第86回)
|
| ''Back to 1942''
| 一九四二
| フォン・シャオガン
|
|-
| align="center" | 2014
(第87回)
|
| ''The Nightingale''
| 夜莺
| フィリップ・ミュイル
|


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.