翻訳と辞書
Words near each other
・ アクチノマイセス・ネースルンディ
・ アクチノマイセス・ビスコーズス
・ アクチノマイセス属
・ アクチノミセス属
・ アクチノミセス症
・ アクチノミセス症、放線菌症
・ アクチノムコール
・ アクチノメーター
・ アクチノライト
・ アクチノロージン
アクチノン
・ アクチノ閃石
・ アクチバトール
・ アクチビア
・ アクチビア軟膏
・ アクチビン
・ アクチブディフェンス
・ アクチブハトリ
・ アクチベーション
・ アクチベーション・シンドローム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アクチノン : ウィキペディア日本語版
ラドン

ラドン()は原子番号86の元素元素記号Rn
== 歴史 ==
ラジウムに接した大気が放射性を持つということはキュリー夫妻が発見していたが、1900年になって、ドイツの物理学者フリードリヒ・エルンスト・ドルン (Friedrich Ernst Dorn) が元素であることを発見し、アーネスト・ラザフォードフレデリック・ソディトリウムから発見していた放射性の気体と同一であることを示した。
ドルンはこの元素を「放射」を意味する “emanation” と呼んだが、ラザフォードは “radium emanation” と呼び、ウィリアム・ラムゼーラテン語で「光る」を意味する “nitens” にちなみ「ニトン (Niton)」と呼んだ。結局、1923年になってラジウムから生まれる気体という意味から、ラテン語の ''radius'' を語源とする “radon” とすることが化学者たちの国際機関により決定した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラドン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radon 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.