|
アシナガグモ科 (Tetragnathidae) は、コガネグモ上科に含まれるクモ目の分類群の一つで、含まれるものには水平円網を張る例が多い。アシナガグモ属やシロカネグモ属には、知名度は高くないが、身近で普通に見かける種が多く含まれる。 ==概説== アシナガグモ科の名は、タイプ属であるアシナガグモ属から来ている。確かにこの属のものは足が長いのだが、この科のクモは、他の属でも足の細長いものが多い。 ほとんどが水平円網を張り、特にその中央に穴が開いた形の無こしき網と呼ばれる網を張る。しかし中には網を張らないもの、幼生のみが網を張るものなども含まれる。 アシナガグモ属とシロカネグモ属には中型で目立つ網を張るものが多く含まれ、一部は人家の軒下にまで姿を見せる。 分類上の扱いは変遷があり、元々はコガネグモ科に含まれていたものが独立科として扱われるようになったが、その時点ではドヨウグモ属などはコガネグモ科のままで、その後改めて移された。後にジョロウグモもコガネグモ科からここに移されたこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アシナガグモ科」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|