翻訳と辞書
Words near each other
・ アジア太平洋アウトゲームズ
・ アジア太平洋インポートマート
・ アジア太平洋カップ福岡国際男子バレーボール大会
・ アジア太平洋キックボクシング連盟
・ アジア太平洋ジオパークネットワーク
・ アジア太平洋トレードセンター
・ アジア太平洋パートナーシップ
・ アジア太平洋マネジメント学部
・ アジア太平洋ヨーヨー選手権
・ アジア太平洋協議会
アジア太平洋博覧会
・ アジア太平洋国際大学
・ アジア太平洋地域
・ アジア太平洋地域ジャンボリー
・ アジア太平洋地域宇宙機関会議
・ アジア太平洋地域科学館協会
・ アジア太平洋地球変動研究ネットワーク
・ アジア太平洋学部
・ アジア太平洋宇宙協力機構
・ アジア太平洋安全保障協力会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アジア太平洋博覧会 : ウィキペディア日本語版
アジア太平洋博覧会[あじあたいへいようはくらんかい]

アジア太平洋博覧会(アジアたいへいようはくらんかい)は、1989年3月17日から1989年9月3日まで福岡県福岡市早良区百道浜(ももちはま)および中央区地行浜(じぎょうはま)一帯の臨海埋め立て地区にて開催された博覧会(地方博覧会)である。
市制施行100周年を記念して開催された。通称はよかトピア。入場者は823万人(目標700万人)。
== 概要 ==
その名の通りアジアおよび太平洋地域をテーマとした博覧会であった。日本国内からは1,056企業・団体が、国外からは37か国・地域と2国際機関が出展参加し、43館(国内33館、外国10館)のパビリオンが設置された。
マスコットは太平君洋子ちゃん。マスコットデザインは手塚治虫が担当したが、開幕を待たずに逝去した。
ガイドウェイバスの運行が日本で初めて行われたイベントでもある。西日本鉄道が運行を担当し、会場内に約840mの専用走行路を敷設して運行された。
会場一帯は、現在はシーサイドももち地区という名称で知られている。よかトピアに合わせて建てられた福岡タワー福岡市博物館西部ガスミュージアムなどはそのまま営業を続け〔福岡タワーはその後テレビ・FM送信所としても使用。西部ガスミュージアムは2003年に閉館・解体。〕、残りの会場跡地は住宅地や商業地、公園などとして整備された。福岡 ヤフオク!ドームもこの跡地(会場駐車場だった)にあたる。当時、会場にあった国内最大級の観覧車は、会期終了後、熊本県荒尾市三井グリーンランド(現在は「グリーンランド」)に移設され現在も使用されている。
会場へのアクセス道路となった幹線道路はよかトピア通りと名付けられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アジア太平洋博覧会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.