|
アジュバント (Adjuvant) とは、広義には主剤に対する補助剤を意味するが、一般的には主剤の有効成分がもつ本来の作用を補助したり増強したり改良する目的で併用される物質をいう〔監修: 石井健・山西弘一 「アジュバント開発研究の新展開」 1.1アジュバントとは シーエムシー出版 〕。 ラテン語の ''adjuvare''(助ける)に由来する。 == 免疫学におけるアジュバント == アジュバントは、抗原性補強剤とも呼ばれ、抗原と一緒に注射され、その抗原性を増強するために用いる物質である。予防医学の分野では、ワクチンと併用することにより、その効果を増強するために使用される。アルミニウム化合物は、世界初のアジュバントとして1926年に認可され80年以上の歴史があるが〔安全かつ有効なアジュバントの研究開発と将来の応用分野 メディカル日経BP 2016年2月9日閲覧〕、その安全性と有効性が注目されたのは新型インフルエンザの流行が契機となった〔。マスメディアはマイナス面ばかりを報道し、一般には偏見が強いとされる〔安全かつ有効なアジュバントの研究開発と将来の応用分野 メディカル日経BP 2016年2月9日閲覧〕。 海外ではインフルエンザワクチンを筆頭に多くのワクチンに使用されている。2017年現在、日本国内で流通しているワクチンでアジュバンドを添加しているものは少ないが、小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー:リン酸アルミニウム添加) 2016年2月9日閲覧〔プレベナー添付文書 2016年2月9日閲覧〕やB型肝炎ワクチン(ビームゲン:水酸化アルミニウム添加)〔ビームゲン添付文書 〕、HPVワクチンにも添加されている。ただし、アルミニウム化合物をアジェバンドとして使用したワクチンについては、マクロファージ性筋膜炎(MMF)という問題があるのではないかという意見もある〔Dimitri M. Kullmann Macrophagic myofasciitis lesions assess long-term persistence of vaccine-derived aluminium hydroxide in muscle Gherardi, et al 2001年 〕。 作用機構は様々で不明なものも多いが、 #抗原を不溶化することで組織に長くとどめ、抗原を徐々に長期間遊離させること。 #投与局所に炎症を起こし、マクロファージが集まり抗原が貪食(食作用)されやすくなり、抗原提示が効果的に行われる。 #投与局所や所属するリンパ節の、T細胞やB細胞の活性化を強める。 と考えられている。 純粋なタンパク質単独では免疫応答が弱いときに、微生物やその分解産物を混合することがアジュバントとして機能する原因は、微生物由来の因子で表面の受容体が刺激されて初めて、マクロファージや樹状細胞といった抗原提示細胞表面にB7分子が発現するためと考えられている。 * 沈降性アジュバント(抗原が吸着する無機物の懸濁剤) *水酸化ナトリウム、水酸化アルミニウム(アラム、Alum)、リン酸カルシウム、リン酸アルミニウム、ミョウバン、ペペス、カルボキシビニルポリマーなど。 *病原体やある抗原を吸着し、接種局所病原体を固定する利点もあるが、その性質の為、接種部位が硬結しやすい。 * 油性アジュバント(抗原水溶液を鉱油で包みミセルをつくり乳化する油乳剤) *流動パラフィン、ラノリン、フロイントなど。 *乳濁液にするため粘性の高い液体になり、接種時に疼痛が起きる。体内に散りにくく、そのまま接種部位に残る性質も持ち合わせ、硬結する事がある。 *不完全フロイントアジュバント(Incomplete Freund’s adjuvant, IFA。パラフィンとアラセルの混合物)、完全フロイントアジュバント(Complete Freund’s adjuvant,CFA。IFAに死滅したミコバクテリアまたは結核菌の死菌を加え、抗原性をさらに増強させたもの)がある〔ステッドマン医学大辞典(Medical View)〕。 *新型インフルエンザワクチンの輸入ワクチンには、アジュバントが添加されている。 臨床的には花粉症などのアレルギー疾患において、アレルゲンによる抗体産生能を高める物質もアジュバントと呼ぶ。例としてディーゼル排気ガス中の微粒子の関与などが考えられているが、メカニズムはよくわかっておらず、実験的にはともかく、実際の症状においてはその影響を疑問視するむきもないではない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アジュバント」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|