翻訳と辞書
Words near each other
・ アダド・ニラリ3世
・ アダナ
・ アダナケバブ
・ アダナスポル
・ アダナ・デミルスポル
・ アダナ・デミルスポール
・ アダナ県
・ アダバス
・ アダバナ
・ アダパザル
アダパレン
・ アダフェノキサート
・ アダプション
・ アダプタ
・ アダプター
・ アダプターRNA
・ アダプタータンパク質
・ アダプター仮説
・ アダプター分子
・ アダプティブアレイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アダパレン : ウィキペディア日本語版
アダパレン

アダパレンとは、尋常性ざ瘡(ニキビ)の外用治療剤に使用される有効成分。レチノイド様の作用を有するナフトエ酸(ナフタレンカルボン酸)誘導体である。
ガルデルマ (Galderma:皮膚科学専業のスイス合弁企業) 社が創製した、アダパレンを含有した外用治療剤(ゲル、クリーム)は、同社により「ディフェリン® (Differin)」という製品名で世界80カ国以上で承認・販売されている。日本では2008年7月にガルデルマ社の日本法人であるガルデルマ株式会社により、ディフェリン®ゲル0.1%が製造販売承認を取得した。同製品の国内販売権は承認後8年間塩野義製薬が取得している。
== 作用 ==
ニキビは毛包脂腺系の皮脂分泌の亢進と、角化亢進による毛包の閉塞により面ぽう(非炎症性皮疹)として発生する。その後炎症を伴った赤い丘疹・膿疱(炎症性皮疹)へ進展する。アダパレンはレチノイン酸レセプター (RAR) に選択的に結合し、表皮角化細胞の角化を制御することで、面皰の形成を抑制するため、非炎症性皮疹と炎症性皮疹の数を共に減少させる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アダパレン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.