翻訳と辞書
Words near each other
・ アトミラル・シェーア (装甲艦)
・ アトミラル・ヒッパー
・ アトミラル・ヒッパー (重巡洋艦)
・ アトミラル・ヒッパー級重巡洋艦
・ アトミラール・グラーフ・シュペー
・ アトミラール・グラーフ・シュペー (装甲艦)
・ アトミラール・シェーア
・ アトミラール・シェーア (装甲艦)
・ アトミラール・ヒッパー
・ アトミラール・ヒッパー (重巡洋艦)
アトミラール・ヒッパー級重巡洋艦
・ アトム
・ アトム (カメラ)
・ アトム (クラブ)
・ アトム (作業用手袋製造)
・ アトム (曖昧さ回避)
・ アトム (飲食業)
・ アトムの子
・ アトムの子/BLOW
・ アトムの最後


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アトミラール・ヒッパー級重巡洋艦 : ウィキペディア日本語版
アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦[あどみらるひっぱーきゅうじゅうじゅんようかん]

アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦 (Schwere Kreuzer der Admiral Hipper Klasse) は、ドイツ海軍重巡洋艦。5隻が建造され、3隻が就役した。リュッツオウは完工前にソビエト連邦に売却され、ザイドリッツは航空母艦への改装中に建造が中止され、自沈している。なお、ドイツ語の発音に従えば本来はアトミラール・ヒッパー級重巡洋艦と表記すべきだが、日本では英語読みのアドミラルで呼ばれるのが一般的である。
== 概要 ==

本級はドイツ海軍がベルサイユ条約を破棄した後の再軍備を見越した1934年に列強の条約型巡洋艦への対抗艦の模索を開始していた。このクラスの仮想敵としてフランス海軍条約型重巡洋艦アルジェリー」に対抗可能な砲威力と新戦艦「ダンケルク級戦艦」からは離脱できる高速性能、加えて大西洋での作戦に参加可能な航続性能が求められていた。〔世界の重巡洋艦パーフェクトガイド(学研), p. 170〕
設計当初は排水量を条約の制限下にまとめることを前提に研究が進められ、主砲として様々な口径の砲の搭載が考慮されたが、結局アルジェリーやイギリスのカウンティ級重巡洋艦と同クラスの20.3cm砲8門が選択された。1934年8月にまとめられた研究成果では速力32ノットで80mm程度の防御力を持つ基準排水量10,700トン程度の設計で条約制限を約700トンほど超過していた。
だが、この案を検討した海軍司令長官エーリヒ・レーダーは「攻撃力・防御力ともに不足している」として、対空火器と魚雷兵装の強化を踏まえて、砲塔防御と弾火薬庫部分の防御を強化した案をまとめるように命令した。
この要求性能を叶えるために排水量の増加は避けられず、最終的に基準排水量は条約制限を大幅に上回る14,050トンとなり、満載排水量では約18,000トンを超えるという条約に反した大型巡洋艦となったが、レーダーはこの案を承認して対外的には新型重巡洋艦の排水量はワシントン海軍軍縮条約に準じた10,000トンと発表した〔世界の重巡洋艦パーフェクトガイド(学研), p. 170〕。
その後、1935年にイギリスと締結した英独海軍協定によりドイツ海軍では大型艦の建造が可能となり、この設計を元にした2隻が建造を開始した。一番艦アドミラル・ヒッパーは15,000トン近くと前弩級戦艦とほぼ同じ大きさにまでなった。さらに三番艦プリンツ・オイゲン以降も艦の拡大はやまず、未成に終わったとはいえザイドリッツとリュッツォウは19,800トンと前大戦時の「フォン・デア・タン (巡洋戦艦)」に近い排水量にまで肥大していた。1936年度計画において本級の設計を元に6インチ砲を持つ軽巡洋艦2隻を建造する予定であったが、同時期にソ連海軍で18cm砲9門をもつキーロフ級巡洋艦の建造が始まったため、これに対抗すべく計画を変更して本級の後期グループ3隻が建造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Admiral Hipper-class cruiser 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.