翻訳と辞書
Words near each other
・ アナザープッシュピンプランニング
・ アナザープッシュピン・プランニング
・ アナザーマインド
・ アナザームーンホイッスル
・ アナザーユー
・ アナザーワールド
・ アナザー・ウェイ ―D機関情報―
・ アナザー・ウェイ・トゥ・ダイ
・ アナザー・カントリー
・ アナザー・ガール
アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン
・ アナザー・スカイ
・ アナザー・センチュリーズ・エピソード
・ アナザー・ゾーン
・ アナザー・チケット
・ アナザー・デイ
・ アナザー・デイ (U2の曲)
・ アナザー・デスティネイション
・ アナザー・ハッピー・デイ
・ アナザー・ハッピー・デイ ふぞろいな家族たち


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン : ウィキペディア日本語版
アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン

アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』()は、1964年にリリースされたボブ・ディラン4作目のスタジオ・アルバム
ビルボード・トップ LP's チャートで最高43位、全英アルバム・チャートで8位を記録した。RIAAによりゴールド・ディスクに認定されている。

==解説==
「黒いカラスのブルース」で初めてピアノ演奏を披露した以外、すべてアコースティック・ギターとハーモニカによる弾き語りであるという点ではそれまでのフォークソングのスタイルと変らないが、曲調の上では「アイ・ドント・ビリーヴ・ユウ」や「悲しきベイブ」などにすでにロックの影響が認められる。バーズは「オール・アイ・リアリー・ウォント」「スパニッシュ・ハーレム・インシデント」「自由の鐘」「マイ・バック・ページズ」をフォークロックのスタイルでカバーしており、タートルズも「悲しきベイブ」をカバーしてヒットさせた。以上のことから、次作の『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』(1965年)と共に、フォークロックの始発点に位置づけられるアルバムと言える。
歌詞の面では、「スパニッシュ・ハーレム・インシデント」 「自由の鐘」「マイ・バック・ページズ」などで、特定の事柄を描かず、暗喩もしくはシュールなイメージによって性や内面心理・自由の問題などを象徴的に描く作詞法が目立つようになる。この作詞法も後のロックの歌詞に大きな影響を与えることになった。
LP盤裏ジャケットには前作同様、ディラン自身の長編詩が記載されたが前作では読みやすい大きさの活字で記載しきれない部分はインナースリーヴに封入されたが今作ではそのサービスは止め、小さい活字で裏ジャケットに全編を無理矢理、押し込めていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.