|
アナトーリー・バランケヴィッチ(、1959年12月10日 - )は、ロシア連邦、南オセチア共和国の軍人。ロシア連邦軍の最終階級は大佐、南オセチア共和国軍の中将。元国防相、安全保障会議書記。 == 経歴 == カリーニングラード出身。1977年、ウスリースク・スヴォーロフ軍事学校(幼年学校)、1981年、極東諸兵科共通指揮学校(士官学校)、1989年、フルンゼ名称軍事アカデミーを卒業。 シベリア軍管区、アフガニスタン、ドイツ駐留ソ連軍、沿ヴォルガ及び北カフカーズ軍管区で勤務。第1次チェチェン戦争と第2次チェチェン戦争に従軍。 2004年6月、大佐の階級でロシア連邦軍を退役し、同月、南オセチアに移り、エドゥアルド・ココイトゥイ大統領により国防相に任命された。 2004年夏のオセチア・グルジア紛争時、バランケヴィッチは、和平条約違反としてグルジアを非難した。2005年、中将の階級を授与。 2006年9月3日、グルジア国防相イラクリー・オクルアシュヴィリが搭乗したヘリが、南オセチアの防空部隊により銃撃される事件が発生した。バランケヴィッチは、ヘリが先に機関銃で銃撃を始めたため、応戦したにすぎないと強調した。 2006年12月11日、国防相を退任し、安全保障会議書記に任命。 2008年、ココイトゥイ大統領と対立し、安全保障会議書記を解任。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アナトーリー・バランケヴィッチ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|