翻訳と辞書
Words near each other
・ アナルコ・サンディカリスム
・ アナルコ・サンディカリズム
・ アナルズ・オブ・インターナル・メディシン
・ アナルセックス
・ アナルビーズ
・ アナルファック
・ アナルフィスト
・ アナルブリーチング
・ アナルプラグ
・ アナルプレイ
アナル・カント
・ アナル・セックス
・ アナル・ナスラーク
・ アナル・ファック
・ アナル兄さん
・ アナル学派
・ アナル族
・ アナル舐め
・ アナル語
・ アナレンマ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アナル・カント : ウィキペディア日本語版
アナル・カント

アナル・カント (''Anal Cunt'') は、アメリカ合衆国ボストングラインドコアバンド。
== バイオグラフィー ==
1980年代初期、ボストンのスラッシュメタルバンド"エクセキューショナー"のベーシストだったセス・パットナムは、リズム、ビート、リフ、歌詞、楽曲タイトルなど一切の音楽的要素を排除した“アンチ・ミュージック”を志向し、複数のノイズコアバンドを立ち上げていた。しかしメンバーがほぼ固定されていたため、1988年にニュートンでまったく新しいメンバーで結成されたのが、「アナル・カント」である。
「Anal Cunt(肛門女性器)」というバンド名は、"最も不快で、間抜けで、バカげた名前にしたい (To get the most offensive, stupid, dumb, etc. name possible)" というセスの意向による。レコードや多くのメディアでは「AxCx」や「A.C.」と略称表記されることが多いが、こうした検閲に対抗してバンドロゴは、AnalCuntのそれぞれの頭文字を肛門及び女性器に模したデザインとなっている。
結成当初の活動の場は地下室や屋根裏、リビングルームなどで、初ライブはセスの母親の実家で、2人の弟と祖母、母親の友人知人を前に演奏したという。初めて公のライブ演奏が行われたのはブランダイス大学の講堂で、そこで後のメンバーとなるフレッド・オルドネス(当時はShit Scum)らと出会う。実質的なバンド初の1stリリース「88 Song E.P.」は、僅か13分4秒に88曲が収録されているが、すべての楽曲にタイトルはない。のちに契約するイヤーエイク・レコードほか複数のレーベルから契約オファーを受ける。その後全米ツアーを行う。
1989年、トータル3時間以上にわたる5643曲を11分に編集した「5643 song EP」をリリース。アナル・カントはアンダーグラウンドシーンで一躍有名になった。1991年、世界初のアコースティック・ノイズコア・レコードと言われる「Unplugged」をリリース。その後ヨーロッパツアーを行う。
1993年、イヤーエイク・レコードと契約し、初のスタジオアルバム「Everyone Should Be Killed」をリリース。間もなくギターのオルドネスが解雇され、代わりにポール・クレイネクが加入するが直ぐに脱退。この年、サンフランシスコのライブでセスが観客の女性をマイクで殴り逮捕される。
1995年、ギターにジョン・コジックを迎え、2ndスタジオアルバム「Top 40 Hits」をリリース。この頃の楽曲の多くは、ノイズコアからファストコアへとスタイルを変化させていった。1996年、初の日本ツアーを終え、ギタリストにスコット・ハルを迎え3rdスタジオアルバム「40 More Reasons to Hate Us」を発表。スコット・ハル脱退後、ギタリストにジョシュ・マーティンが加入。
その後リラプス・レコードとの契約を経て、解散と再結成を繰り返しながら活動を続けていた。(3度の来日経験あり)
2003年8月、セス・マーティン・ラインハンの3名でバンドは再結成したが、間もなくマーティンが逮捕されバンドを離脱。代わりにジョン・コジックを再びメンバーに迎え入れ活動再開。2004年の来日ツアー後、ラインハンが脱退し、ジョン・ギルスが再加入する。2004年10月、セスがオーバードースにより昏睡状態に陥る。当初は睡眠薬の過剰摂取と報じられたが、「実際にはアルコール・コカイン・ヘロインとのコンボだった」とのちに本人が証言している。生命維持装置による延命で約2カ月後に意識を回復させたが、脳神経に深刻な損傷を受け半身不随となる。リハビリを続けながら車椅子で活動を再開していたがセスのドラッグ中毒は治らず、2011年6月11日に心臓麻痺で死亡し、バンドは解散した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナル・カント」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.