翻訳と辞書
Words near each other
・ アニラオ
・ アニラジ
・ アニラジアワード
・ アニラジグランプリ
・ アニラジ一覧
・ アニラボ
・ アニリク☆
・ アニリド
・ アニリニウムイオン
・ アニリニウムクロリド
アニリン
・ アニリン (競走馬)
・ アニリングス
・ アニリンパープル
・ アニリンブラック染め
・ アニリン中毒
・ アニリン塩酸塩
・ アニリン染料
・ アニリン比重定数
・ アニリン点


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アニリン : ウィキペディア日本語版
アニリン

アニリン (aniline) はベンゼン水素原子の一つをアミノ基置換した構造を持つ、芳香族化合物のひとつ。示性式 C6H5NH2 で表される。分子量は 93.13、融点は −6 ℃、沸点は 184 ℃。アニリンはIUPAC命名法の許容慣用名であるが、系統名ではフェニルアミン (phenylamine) またはベンゼンアミン (benzenamine) となる。ほかに慣用名としてアミノベンゼン (aminobenzene) がある。
== 性質 ==
無色透明液体で可燃性である。には難溶だが、アルコールエーテルベンゼンには易溶。弱塩基性であり、塩酸との中和による塩(アニリン塩酸塩)は水に溶ける。性を持ち、接触、吸入により速やかに人体に吸収され、中毒症状を起こす。中毒によってメトヘモグロビンが生成され、高メトヘモグロビン血症によりチアノーゼ呼吸困難を起こし死に至ることもある。飲酒によって症状が悪化するので注意を要する。ビタミンCの摂取が有効である。
さらし粉を加えると赤紫色を呈するが、実験室ではニンヒドリン水溶液を加えて紫系色変化から確認することがある。
また、酸化させると黒くなり、染料や顔料に使われている(アニリンブラック)。無水酢酸を加えるとアセトアニリドになる。ベンゼンスルホン酸を加えるとアニリンベンゼンスルホン酸塩になる。
単独の素材として用いられることは少なく、染料ゴムなどの化学製品、農薬医薬品などを製造する際の中間物質として取り扱われている。
引火点70℃・発火点615℃で、消防法上の第4類危険物(第3石油類)に指定されている。毒物及び劇物取締法により劇物に指定されている〔毒物及び劇物取締法 昭和二十五年十二月二十八日 法律三百三号 第二条 別表第二
2008年度日本国内生産量は 349,253t、消費量は 55,421t である〔経済産業省生産動態統計・生産・出荷・在庫統計 平成20年年計による〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アニリン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.