翻訳と辞書
Words near each other
・ アフマド・シャー・マスード
・ アフマド・ジア・マスード
・ アフマド・ジャンナティー
・ アフマド・ズィヤ・マスード
・ アフマド・チャラビー
・ アフマド・ティビ
・ アフマド・テクデル
・ アフマド・テジャン・カバー
・ アフマド・ナウィル
・ アフマド・ナズィーフ
アフマド・ナディーム・カースミー
・ アフマド・ハイル
・ アフマド・ハサン・アル=バクル
・ アフマド・ハリール
・ アフマド・ハン
・ アフマド・ハーイル
・ アフマド・ハーン・アブダーリー
・ アフマド・ファナーカティー
・ アフマド・ファフミー
・ アフマド・ブストミ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アフマド・ナディーム・カースミー : ウィキペディア日本語版
アフマド・ナディーム・カースミー

アフマド・ナディーム・カースミーウルドゥー語: احمد ندیم قاسمی‎、1916年11月20日 - 2006年7月10日)は、パキスタンの作家。
== 生涯 ==
イギリス領インド帝国時代のパンジャーブ州サルゴーダ郡の農村に生まれる。父親は農業で生活する宗教家だった。7歳で父親を亡くし、学者であった叔父に引き取られる。サーディク・エジャートン・カレッジでウルドゥー文学、アラビア文学ペルシア文学を学び、卒業後は就職と失業を繰り返す不安定な生活を送る。税官吏を経験したときに不正や汚職が横行する一方で、逮捕されるのは貧困者である様子を目撃して辞職した。社会に対する批判意識は、カースミーの作風に影響を与えるようになる〔八代 (1998)〕。
文学が盛んだったラホールに移り住んでからは、週刊文芸誌「花」や「女性文化」の編集者やペシャワール・ラジオで働いた。1940年に初の短編小説集を発表して以降、毎年のように次々と短篇集を出す。1947年のインド・パキスタン分離独立以降は、そこに題材をとった動乱文学と呼ばれる作品も書くようになる。1948年にパキスタンにおいて再建された進歩主義作家協会に参加するが、1951年にラーワルピンディーでクーデター事件が起きると、詩人のファイズ・アハマド・ファイズらと同様にカースミーも逮捕された。拘禁後には文芸誌「フヌーン(芸術)」の発行にたずさわり、詩作を中心に活動した〔鈴木 (1987) p.145〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アフマド・ナディーム・カースミー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.