翻訳と辞書
Words near each other
・ アフロポップ
・ アフロマニア
・ アフロユーラシア
・ アフロユーラシア大陸
・ アフロヴェナトル
・ アフロ・アジア
・ アフロ・アジアクラブ選手権
・ アフロ・アジア語族
・ アフロ・アジア選手権
・ アフロ・アメリカン
アフロ・キューバン・ジャズ
・ アフロ・ケルツ
・ アフロ・ケルト・サウンド・システム
・ アフロ・セミノール語
・ アフロ・ハウス
・ アフロ・ビート
・ アフロ・ポップ
・ アフロ・ユーラシア
・ アフロ・ユーラシア大陸
・ アフロ忍者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アフロ・キューバン・ジャズ : ウィキペディア日本語版
アフロ・キューバン・ジャズ
アフロ・キューバン・ジャズAfro-Cuban jazz)は、ビバップハード・バップ)とキューバを中心に発展した中米のリズムを基調としたラテンジャズの一種で、しばしラテンジャズと同義にみられる事もある。
1940年代1950年代頃の、よりキューバ色の強いジャズを指し、ルンバマンボサルサ、、チャチャチャの要素を含むものを指す。
== 歴史 ==
古くは1930年代、Dr. Obdulio Moralesが演奏し始める。キューバの1940年代にニューヨークキューバからの移民を通じて、西アフリカ・リズムの末裔たちが侵入し、(afro-cuban)と呼ばれるラテン音楽の形態が出てきた。深くはキューバやブラジルを包括するラテンアメリカの土着宗教(ヴードゥーサンテリアカンドンブレ、等)が関わり、信仰の手段として音楽が用いられた。このアフロ・キューバンによりサルサマンボ等が派生し、またお互いに影響しあって発展した。
1941年に、キューバ人でコンガ奏者のマチートがマンボのバンドを始めた時、義理の兄弟であり、ビ・バップトランペット奏者で編曲家のマリオ・バウサがマンボをジャズを取り入れた。これが現在の形態のアフロ・キューバン・ジャズの始まりとされる。ビバップ奏者でトランペッターのディジー・ガレスピーラテン音楽に着目し、コンガ奏者のチャノ・ポソを迎え、ラテン・ジャズを発展させた。この中で「」が誕生した。
やがてハード・バップが流行しだすようになると、ケニー・ドーハム等によっていよいよ人気を出すようになるが、ハード・バップが減退しだすのと同時期にアフロ・キューバン・ジャズも下火になってくる。
キューバプエルトリコにおいても普及し、ティト・プエンテエディ・パルミエリ等によっても演奏され、これらがサルサの要素に取り込まれるようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アフロ・キューバン・ジャズ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.