翻訳と辞書
Words near each other
・ アマテイ
・ アマテラス
・ アマテラス (小惑星)
・ アマテラス (曖昧さ回避)
・ アマテラスとスサノオの誓約
・ アマテラスのミカド
・ アマテラスオオミカミ
・ アマテラス火口
・ アマテル
・ アマテル (惑星)
アマデア
・ アマデウス
・ アマデウス (CRS)
・ アマデウス (映画)
・ アマデウスITグループ
・ アマデウス弦楽四重奏団
・ アマデウス湖
・ アマデオ
・ アマデオ1世
・ アマデオ1世 (スペイン王)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アマデア : ウィキペディア日本語版
飛鳥 (旅客船)[あすか]

飛鳥(あすか)は、日本郵船の子会社の郵船クルーズが所有・運航していた外航クルーズ客船である。
2006年ドイツのに売却されバハマ船籍となり、アマデア(AMADEA)と改名して、バルト海を中心に就航している。
== 概要 ==

=== 飛鳥 ===
三菱重工業長崎造船所で建造され1991年10月28日に竣工した。2006年3月に「飛鳥II」が就航するまでは、日本船籍で最大の客船であった。
当初は日本郵船が所有し、郵船クルーズが運航する形を取っていたが、2000年3月に所有権も郵船クルーズに移った。
当初は「お金持ちの乗り物」のイメージが先行したが、その後、集客は順調に伸び、2000年代以降、特に夏期のハイシーズンにおいて満船が続く状態となり、キャパシティの増大が求められる状況となった。第二船の投入や、大型化した新造船の建造等が検討されたが、同じく日本郵船グループのクリスタルクルーズ社が運航する「クリスタル・ハーモニー」を日本向けに改造し、飛鳥IIとして代替投入、本船は売船されることとなった〔2005年3月31日プレスリリース〕。
その後、2006年2月に最終航海となるアジアグランドクルーズを行い、2月11日横浜港帰港をもって運航を終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飛鳥 (旅客船)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 MS Amadea 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.