翻訳と辞書
Words near each other
・ アメリカ人工知能学会
・ アメリカ人民革命同盟
・ アメリカ企業の一覧
・ アメリカ例外主義
・ アメリカ保健社会福祉省
・ アメリカ保険業者安全試験所
・ アメリカ傷痍軍人会
・ アメリカ優生学協会
・ アメリカ先住民
・ アメリカ先住民族
アメリカ先住民諸語
・ アメリカ公衆衛生局
・ アメリカ共和党
・ アメリカ共産党
・ アメリカ内務省
・ アメリカ出入国カード
・ アメリカ切手
・ アメリカ制度学派
・ アメリカ副大統領
・ アメリカ創価大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アメリカ先住民諸語 : ウィキペディア日本語版
アメリカ先住民諸語
アメリカ先住民諸語(アメリカせんじゅうみんしょご)とは、南北アメリカ大陸先住民アメリカ先住民)によって話される言語の総称である。エスキモー・アレウト語族を除いてアメリカ・インディアン諸語ということもある。
== 概要 ==
南北アメリカ大陸の先住民は、ベーリング海峡を通ってシベリア側から各地に広がっていったと考えられており、語族間の違いは、移動した年代の層の違いであると考えることができる。
南北アメリカ大陸ではかつて1,500程度の言語が話されていたと考えられているが、現存する言語は350程度であり、その多くが消滅の危機に瀕している。北米大陸では死語を含め、296の言語が知られているが、現存するのは100前後である。
このうち、エスキモー・アレウト語族古シベリア諸語(古アジア諸語)に含まれるという説がある。
このグループに含まれる多くの言語が、類型的には抱合語と考えられている。
同系が推定される非常に多くの語族からなり、伝統的に音韻の類型などから10前後の大語族 (Phylum) に分類されている。
また、これらの大語族に含まれない、孤立した言語もいくつか存在する。
多くの先住民言語同様、現在では死語となっているか、話者数が極端に少ない言語が多い。
ナワトル語マヤ語ケチュア語アイマラ語グアラニー語のように、現在でも数十万~百万を超える話者を持つ言語は、例外的な存在である。
語族及び孤立した言語の数については、英語版のウィキペディアでは死語を含めて、南米及び大小アンティル諸島に143(うち57が消滅)、中米に29(うち6が消滅)、北米に55(うち26が消滅)を数えており、これらを更に上位の分類として57の言語群(Language stock)に分類しているが、ここでは伝統的な大語族の分類を紹介することにする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アメリカ先住民諸語」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.