翻訳と辞書
Words near each other
・ アラビナン エンド-1,5-α-L-アラビノシダーゼ
・ アラビニトール
・ アラビノガラクタン
・ アラビノガラクタン エンド-1,4-β-ガラクトシダーゼ
・ アラビノキシラン
・ アラビノシド
・ アラビノース
・ アラビノース-5-リン酸イソメラーゼ
・ アラビノースイソメラーゼ
・ アラビヤ
アラビヤの唄
・ アラビヤン焼きそば
・ アラビヤン焼そば
・ アラピラカ
・ アラファト
・ アラファト山
・ アラファト議長
・ アラフィフ
・ アラフェス
・ アラフエラ州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アラビヤの唄 : ウィキペディア日本語版
アラビヤの唄[あらびやのうた]

アラビヤの唄(アラビヤのうた)は、昭和初期に日本で大ヒットした和製ジャヅ(ジャズ)の流行歌
== 解説 ==
元はアメリカのポピュラー音楽作曲家F.フィッシャーによるMGM映画「受難者」(The Garden of Allah)(1927年9月2日封切り)の主題歌である。本国ではヒットせず日本のみで流行した。
1927年(昭和2年)、アメリカ留学から帰国した音楽評論家の堀内敬三が、輸入された「あお空 (My Blue Heaven)」「アラビヤの唄」の楽譜に訳詞をつけて出版。これらの曲はNHKラジオ番組のジャズバンド演奏に用いるために依頼されたものであった。同年、これらは和製ジャズシンガーのはしりである浅草オペラ二村定一によって歌われ、レコード録音された。演奏は紙恭輔ら。
1928年(昭和3年)にNHK東京放送局 (JOAK) の番組で二村により放送され、ステージ等でも歌われて大きな反響を呼ぶ。同年、二村と天野喜久代の合唱によって日本最初のジャズレコードのB面に録音されている(A面は「青空」)。1928年(昭和3年)5月、日蓄のニッポノホンのレーベル(鷲印)で発売。同年11月、コロムビアのレーベルで再発売された。また、二村はビクターでも吹込み、同年10月新譜で発売された。
1929年(昭和4年)にはマキノプロダクションが同名の映画を製作した。
1943年(昭和18年)には、敵国の音楽であるという理由でジャズ音楽の演奏が禁止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アラビヤの唄」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.