|
アラブダービーとは地方競馬の大井競馬場で開催されていたアングロアラブ系の競馬の重賞競走である。1955年創設、1996年廃止。 == 解説 == 1955年に春の特別として創設。その名の通り南関東公営競馬所属の4歳馬(馬齢表記は当時。現3歳)によるアラブのダービーで、秋には古馬による秋の特別(後の全日本アラブ大賞典)も同年に始まった。サラブレッド系のダービー相当である春の鞍(後の東京ダービー)、古馬による秋の鞍(後の東京大賞典)とあわせて大井競馬場の四大競走であった。 のちにはアラブ王冠賞、千鳥賞とともに南関東アラブ三冠を構成し、南関東競馬に所属するアングロアラブ競走馬にとって3歳春最大の目標となった。1973年より園田競馬場で行われる楠賞全日本アラブ優駿は全国(のちに中央競馬所属馬も)の競走馬が出走可能となり、アングロアラブの「3歳日本一」を決めるに相応しいメンバーが毎年各地から遠征したが、本競走は南関東競馬所属馬限定戦ながらもこれに匹敵する高額賞金を誇っていた。なお、ホクトライデン、メイクマイウエー、オタルホーマーの3頭がこの東西両競走を制している。 また南関東以外の所属でも、本競走を目指して南関東に転入する馬も珍しくなかった。スマノダイドウ(佐賀)、イナリトウザイ(中央)、ゴールデンビクター(高崎)、オタルホーマー(道営)、フオーモサカウント(道営)、トチノミネフジ(宇都宮)、アレッポオー(道営)の7頭が、他地区でデビューしたのちに南関東へと転入し本競走を制している。また本競走を含む南関東アラブ三冠だけへの出走を求め、この時期のみ南関東へ短期移籍する陣営も存在した。その代表例として1970年に兵庫アラブ三冠を達成したアサヒマロツトは、東西に転入・転出を繰り返しながら同時に千鳥賞と本競走にも出走している(それぞれ4着・2着)。 しかしアングロアラブ系馬の在厩頭数の減少に伴い、南関東公営競馬でのアングロアラブ系競走は縮小。1993年に千鳥賞・アラブ王冠賞が廃止となったあとも本競走だけは続けて施行されていたが、最終的に1996年の南関東公営競馬でのアングロアラブ系競走廃止とともに、本競走も42回の歴史に幕を下ろした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アラブダービー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|