|
アラビア石油株式会社(アラビアせきゆ、ARABIAN OIL COMPANY, LTD.)は、石油や天然ガスの開発事業を主業務としていた日本の企業である。現在は開発事業から事実上撤退し、クウェートからの原油購入・販売を主業務としている。 == 概要 == 1958年(昭和33年)に「アラビア太郎」と呼ばれた山下太郎が設立した。「日の丸油田」と呼ばれる日本の自主開発油田をサウジアラビアやクウェートなどから獲得し、日本の自主開発油田の約50%を占める採掘を行い、石油の安定供給に貢献してきた。 大規模海底油田 カフジ油田は、硫黄(いおう)含有量が多く、重質油であった。需要先と協力して排煙脱硫装置を設置するなどの努力を重ねるとともに、1971年(昭和46年)重質油の分解処理に携わるユリカ工業を設立した。 サウジアラビアとクウェートとの石油利権協定を延長するための交渉が行われてきた。サウジアラビアとの交渉では、利権更新の条件として日本の負担による鉱山鉄道の建設・運営を求めるサウジアラビア側と、採算の問題から難色を示す日本側との交渉が難航。結局、石油利権の更新はならず、2000年(平成12年)にサウジアラビアの採掘権を失った。この結果、日量約30万バレルの権益の半分がサウジアラビアに接収されることになった。2003年(平成15年)にクウェートの採掘権を失った。ただし、クウェートとは2023年(平成35年)までの原油売買契約が結ばれている。以降はクウェートを中心にオペレーターを務める企業などに技術者を派遣する形で事業の継続を行ってきた。2008年(平成20年)にクウェートとの技術サービス契約が終了し、事業規模が縮小。 2012年(平成24年)12月に持株会社のAOCホールディングスは、石油・天然ガスの開発・生産事業(石油上流事業)からの事実上の撤退を発表〔アラビア石油が新たに設立する子会社の株式譲渡に関するお知らせ - AOCホールディングス2012年12月27日〕。2013年(平成25年)4月1日に会社分割によりJX日鉱日石開発テクニカルサービス株式会社を設立し、石油上流事業関連の人員を承継した上で、その全株式をJX日鉱日石開発株式会社に譲渡した〔〔アラビア石油の分割子会社に関するお知らせ(開示事項の経過報告) - AOCホールディングス2013年2月8日〕〔アラビア石油の子会社の株式譲渡完了に関するお知らせ(開示事項の経過報告) - AOCホールディングス2013年4月1日〕。 2003年(平成15年)富士石油と経営統合し、持株会社AOCホールディングスを設立、富士石油とともにその子会社となった。 2013年(平成25年)にAOCホールディングスは富士石油株式会社となり、現在は富士石油の子会社となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アラビア石油」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|