|
アリゲーターガー(学名:''Atractosteus spatula'')はレピソステウス目レピソステウス科〔ガー科、リンコツギョ科とも書かれる。〕アトラクトステウス属に含まれる一種である。全長は約2m。北アメリカ最大の淡水魚であり〔Andrew Campbell,Jhon Dawes(松浦啓一 監訳)、『海の動物百科2 魚類Ⅰ』、朝倉書店、p24〕〔ただし、シロチョウザメ(英名:White sturgeon、学名:''Acipenser transmontanus'')を除く。〕、世界最大級の淡水魚としても知られている。 学名(種小名)のspatulaはラテン語でスプーンを意味する。これは、幅の広い吻に由来する。 == 分布 == ミシシッピ川、リオグランデ川などのメキシコ湾にそそぐ水系に分布する〔『月刊アクアライフ』2005年8月号、マリン企画、p24〕。アメリカ、メキシコ、ニカラグア、コスタリカにまたがっている。アメリカでは南部が中心になる。 湖沼や大きな河川の下流域など、流れの穏やかな場所に生息する。流れの速い場所は好まない。通常は淡水域や汽水域に生息する。しかし、海域に生息する個体群もあり、淡水と海水の両方に生息する数少ない魚類でもある。ルイジアナ州の塩性湿地にも生息している。 日本にも外来種として生息し、各地から報告されている。鑑賞目的で飼育されていたものが放逸されたことにより侵入したと推測されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アリゲーターガー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Alligator gar 」があります。 スポンサード リンク
|