翻訳と辞書 |
アルカイカム・エスペラントム : ウィキペディア日本語版 | アルカイカム・エスペラントム
アルカイカム・エスペラントム(Arcaicam Esperantom)は、マヌエル・ハルヴェリク(Manuel Halvelik, 本名: Kamiel Vanhulle, 1925年4月14日 - )が人工言語であるエスペラントをもとに、あたかも「エスペラントの古語」に見えるように創ったエスペラントの派生言語の一つである。言語の名前は、アルカイカム・エスペラントムで「古風エスペラント」を意味する。ハルヴェリクはこの言語に関する著作『''Arcaicam Esperantom''』を1969年に出版し、この架空言語を世に問うた。 == 概要 == エスペラントは創られてから約120年という短い歴史ゆえに、エスペラント作家たちは古風な文を書く手段をあまり持っておらず、使われなくなった古い表現方法とか、プラ-エスペラントを使っていた。しかし、それに飽き足らぬハルヴェリクは、あたかも現在のエスペラントの古語のように見える言語を創ることにした。ヨーロッパ系言語では進化の過程で格が無くなり、前置詞が使われる傾向があるので、ハルヴェリクは逆に前置詞の使用頻度を少なくし、格変化を追加して古語に見えるようにした。また、エスペラントには無い動詞の人称変化も持ち込んだ。一つの動詞に於いて、一人称、二人称、三人称それぞれに単数形と複数形があるので、全てで6通りの人称変化がある。 与格と属格の格変化が追加されているので(エスペラントの格変化は主格と対格の二つのみ)、ラテン語のような文章を直訳するのが容易になっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルカイカム・エスペラントム」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|