翻訳と辞書
Words near each other
・ アルシータ
・ アルシ族
・ アルジェ
・ アルジェのイタリア女
・ アルジェのカスバ
・ アルジェの女たち
・ アルジェの戦い
・ アルジェの男
・ アルジェウ
・ アルジェシュ県
アルジェシラス会議
・ アルジェニブ
・ アルジェラート
・ アルジェリア
・ アルジェリアとロシアの関係
・ アルジェリアにおける検閲
・ アルジェリアの世界遺産
・ アルジェリアの国旗
・ アルジェリアの国歌
・ アルジェリアの国章


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルジェシラス会議 : ウィキペディア日本語版
アルヘシラス会議[あるへしらすかいぎ]
アルヘシラス会議(アルヘシラスかいぎ、Algeciras Conference)は、第一次モロッコ事件におけるドイツフランスの対立を収拾するため、ドイツの提唱により1906年1月16日から4月7日にかけてスペインアルヘシラス(Algeciras)で開催された国際会議である。ドイツ、フランスをはじめ、欧米13か国が参加した。
フランスは、1904年英仏協商で、エジプトにおける優越権をイギリスに与える代償として、モロッコにおける優越権を獲得した。これに不満なドイツは、フランスの優位を覆す機会を窺っていた。こうした中、1905年に皇帝ヴィルヘルム2世が自らタンジールを訪れ、モロッコの領土保全と国際会議の開催を主張したため、独仏両国は対立した(第一次モロッコ事件)。しかしイギリスやロシアの軍事的援助が見込めないことから、フランスは強硬策を取り下げ、問題の解決を会議に委ねることを受諾した。
会議はモロッコの治安制度及び財政改革問題を巡る独仏の対立によって何度も決裂の危機に瀕したが、参加13か国のうち、イギリスやイタリアアメリカ、ロシアがフランスを支持したのに対し、ドイツを支持したのはオーストリア・ハンガリー帝国のみで、しかも消極的なものに留まったため、最終的にはドイツが譲歩した。
4月7日、アルヘシラス議定書の調印によって会議は閉幕した。議定書にはモロッコの独立と領土の保全、門戸の開放、経済利権に関する各国の機会均等が明記され、一見フランスの優位が後退したかに見えるが、同時にフランスが他国よりも多く出資する国立銀行の設立が約され、また警察隊の指揮権はフランス、スペインのみに付与された。これは前年1月にフランスがモロッコに突き付けた内政改革の要求に正当性を与えるものであり、モロッコは事実上フランス(及びスペイン)の勢力圏に組み込まれることとなった。
== 関連項目 ==

* モロッコ事件
* 第一次モロッコ事件
* 第二次モロッコ事件
category:モロッコの歴史
category:フランス第三共和政
category:ドイツ帝国の国際関係
category:スペインの歴史
category:フランスの国際関係
category:スペインの国際関係
category:1906年のフランス
category:1906年のスペイン
category:1906年のアフリカ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルヘシラス会議」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Algeciras Conference 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.