|
アルミニウス主義(アルミニウスしゅぎ)は、オランダ改革派出身のヤーコブス・アルミニウスがカルヴァン主義の予定説に疑問を持ったことから生まれた、修正主義カルヴィニスト、カルヴィン主義傍流である。 論争途中で亡くなったアルミニウスの死後、1610年に、彼の支持者たちが、ウーテンボハールトを中心に自分たちの信条を定めた『建白書』(Remonstrantie)を提出、アルミニウス主義の認可を政府に求めたことから、レモンストランスと呼ばれた。この問題を解決するために1618年にドルトレヒト会議がもたれたが、この会議では、アルミニウス主義は、少数派であったために、公式に認められなかった。現在では、メソジスト、ホーリネスなどがこの立場を取っている。 == 特徴 == === 先行的恩寵概念を前提とした全的堕落、全的無能性 === アダムの罪を受け継いでいる人間は、神の怒りのもとにあるが、神は人間に自分の意志で神に協力する力を与えているので、人間は、自分の力でイエスに救いを求め、回心のために備えることができる。 アルミニウスが主張したのは「部分的堕落、部分的無能力」ではない。そのように主張することは、アルミニウス主義をペラギウス主義と同類のものとして批判の的に曝す理由となる。カルビン(カルヴァン)主義同様、アルミニウスも「全的堕落」「全的無能力」の教理を受け入れた。ただし、この世に生を受けた人で、全的堕落の状態のままで放置されている者は一人もいない、キリストの十字架による贖いの恵みによって、少なくとも神の呼び掛け・救いへの招きに応答する能力が恢復されたと考えたのである。これに対し、カルヴァン主義は、「全的堕落」をこのような能力すらない堕落した状態であると考える。 このような能力の一部回復・救いに先立つ恵みを「先行的恩寵」と呼ぶが、この概念は、ジョン・ウェスレーにおいて顕著であって、それゆえアルミニウス主義は、しばしば「ウェスレー・アルミニウス主義」と称される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アルミニウス主義」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Arminianism 」があります。 スポンサード リンク
|