翻訳と辞書
Words near each other
・ アレクサンドル・エセーニン=ヴォーリピン
・ アレクサンドル・エドモン・ベクレル
・ アレクサンドル・エフィムキン
・ アレクサンドル・エプレアヌ
・ アレクサンドル・エロヒン
・ アレクサンドル・エンベルト
・ アレクサンドル・オステルマン=トルストイ
・ アレクサンドル・オストロフスキー
・ アレクサンドル・オストロフスキー (劇作家)
・ アレクサンドル・オドエフスキー
アレクサンドル・オパーリン
・ アレクサンドル・オベチキン
・ アレクサンドル・オペクーシン
・ アレクサンドル・オボレンスキー
・ アレクサンドル・オルロフ
・ アレクサンドル・オルロフ (指揮者)
・ アレクサンドル・カウリバルス
・ アレクサンドル・カザコフ
・ アレクサンドル・カスタリスキー
・ アレクサンドル・カスタルスキイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アレクサンドル・オパーリン : ウィキペディア日本語版
アレクサンドル・オパーリン

アレクサンドル・イヴァノヴィッチ・オパーリン、Aleksandr Ivanovich Oparin、ユリウス暦1894年2月18日(グレゴリオ暦3月2日)-1980年4月21日)は、ソ連生化学者化学進化説の提唱者。''、Aleksandr Ivanovich Oparinユリウス暦1894年2月18日(グレゴリオ暦3月2日)-1980年4月21日)は、ソ連生化学者化学進化説の提唱者。
== 略歴 ==
モスクワの北方、ヴォルガ川畔の町に3人兄弟の末子として生まれる。姉はフランスのナンシー大学医学部に学び故郷で医者に、兄は経済学者となり大学教授となった。オパーリン自身はモスクワ大学物理数学部自然科学科に入学、当時ツァーリの政治的圧迫から大学を去っていた植物生理学者チミリャーゼフに個人的に学んでいる。2月革命と10月革命の間に同大学を卒業、生化学者バッハの下で生化学を研究に勤しむようになる(当時の主な研究は、植物の芽ばえに関連した呼吸色素・タンパク質代謝酵素生成などについてであった)。
その後ドイツに留学し、ベルリン大学のカール・ノイベルク、ハイデルベルク大学のコッセル、ミュンヘン大学ウィルシュテッターらに学んで帰国する。1929年モスクワ大学植物生理化学教授、1935年にバッハ名誉科学アカデミー生化学研究所の研究員となり、1946年からは同研究所の所長に就任している。また同年ソ連科学アカデミ一正会員、1953年に同幹部会員となった。
オパーリンは社会活動家としても活動しており、1950年にソビエト平和擁護委員会委員および世界平和評議会委員、1952年には世界科学者連盟副会長に就任するなど、平和運動に従事した。
1954年にはソビエト政治・科学知識普及協会理事会総裁となり、1955年ロシア共和国最高会議幹部会員にも選出されている。同年11月には日本生化学協会30年記念祭に招かれて来日し、各地で講演し大きな感銘を与えている。
 来日した際、講演以外に、東京大学、東京都立大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学などで学者との討論、懇談などを行った。また、東大伝染病研究所、東大植物園、応用微生物研究所、厚生省予防衛生研究所、農林省食糧研究所、農業技術研究所、醸造試験所、徳川生物学研究所、野田醤油研究所およびその工場、流山アルコール工場、宇治茶業試験所、京都日本酒醸造所などを見学した。(岩波書店「生命の起源と生化学」参照)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アレクサンドル・オパーリン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.