|
アレッサンドロ・モレスキ(, 1858年11月11日 - 1922年4月21日)は、19世紀から20世紀にかけて活躍したイタリアの男性ソプラノ歌手。記録に残っている歴史上最後のカストラートとされている。 存命中は「ローマの天使」と呼ばれ、賞賛された。1873年、サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂の聖歌隊にソプラノとして採用され、1883年にはシスティーナ礼拝堂の聖歌隊に採用された。どちらの聖歌隊でも、独唱をつとめている。1898年にはシスティーナ礼拝堂聖歌隊で指導者の職も兼ね、1913年までここにつとめていた。その後サン・ピエトロ大聖堂の聖歌隊に招かれ、1914年に現役を退いた。1922年、ローマにて、肺炎で死去した。 同時期に活躍したカストラートには、ドメニコ・ムスタファ(, 1829年 - 1912年)がおり、イタリア随一の声楽教師として名高かった。 == 経歴 == === 幼少期 === アレッサンドロ・モレスキは、ローマから20マイル(約32キロメートル)ほど離れた丘の上の小さな町、モンテ・コンパトリで生まれた。彼は7番目の子供で三男である。妹が2人いたが、いずれも1歳と3歳で亡くなった。 初等教育が義務化されるのは1877年以降だが、アレッサンドロは数年間小学校に通っているので、家は極貧ではなかったようである。 彼が、声を高く保つための手術を受けたのは、パトリック・バルビエによれば1865年頃だとされている〔パトリック・バルビエ『カストラートの歴史』野村 正人訳、筑摩書房、1995年〕。 それが、男性ソプラノ歌手としての職を得るためだったのか、それとも、病気や事故というやむを得ぬ事情のためなのかは不明である。正当な理由のない去勢手術は表向きには禁止されていたため、当時の記録や関係者の発言は残っていない。 19世紀後半には、名カストラートたちが、オペラの舞台でプリモ・ウォーモを務めて喝采をあびたバロック時代は遠い過去のことであり、少年が適切な声楽教師をみつけることは、あまり易しいことではなかったとされている〔Opal CD 9823(''Alessandro Moreschi the Last Castrato Complete Vatican Recordings'')解説書〕。 1870年、教皇領はイタリア王国軍に占領され、ローマ教皇庁は世俗に対する権力を失った。それまで建て前上、禁じられていた少年に対する手術は公式に違法となった。 1871年、モレスキは声楽の勉強のために、ナザレノ・ロザーティ(1817年 - 1877年)に連れられてローマへ到着した。 ロザーティはフランシスコ会の修道士であり、24歳から25年間、システィーナ礼拝堂に所属し、テノールとコントラルトの両方で歌っていた。1871年には聖歌隊を引退しており、才能ある少年をスカウトする役目を担っていた。 モレスキは後年フランツ・ハーベックに語るとき、ロザーティを「私の最初の先生」と呼んでている(ハーベックはウィーンの音楽学者で『カストラートとその歌唱芸術』を著し、カストラート研究とそのレパートリーの復興に尽力した人物。ローマで引退後のモレスキにインタビューをおこなった)。 ナザレノ・ロザーティに歌の才能を認められたアレッサンドロ少年は、サン・サルヴァトーレ・イン・ラウロ教会に附属する聖歌隊員養成のための音楽学校に入った。この学校で、実際に生徒たちを教えるのは、ローマの3つの大聖堂の聖歌隊指導者たちだった。すなわち、サン・ピエトロ大聖堂のサルヴァトーレ・メルッツィ(1813年 - 1897年)、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のセッティーモ・バッタリア(1815年 - 1891年)、そしてサン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂のガエターノ・カポッチ(1811年 - 1898年)だ。モレスキは、教会音楽の作曲家でオルガン奏者のガエターノ・カポッチから教えを受けた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アレッサンドロ・モレスキ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|