翻訳と辞書
Words near each other
・ アワビ属
・ アワフキムシ
・ アワフキムシ上科
・ アワフキムシ科
・ アワブキ科
・ アワミ国民党
・ アワミ民族党
・ アワミ連盟
・ アワモリコウジカビ
・ アワモリ君乾杯!
アワモリ君売出す
・ アワモリ君西へ行く
・ アワユキセンダングサ
・ アワン
・ アワンク・ファカラッジ
・ アワンジグメ
・ アワ・ハウス
・ アワ・ハウス (マッドネスの曲)
・ アワ・ブリーフ・エタニティ/OUR BRIEF ETERNITY
・ アワ・レディ・ピース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アワモリ君売出す : ウィキペディア日本語版
アワモリ君売出す[あわもりくんうりだす]

アワモリ君売出す』(アワモリくんうりだす)は、1961年7月30日東宝系で公開された日本映画である。モノクロ。東宝スコープ
==概要==
週刊読売」に連載している秋好馨の漫画『アワモリ君』を原作とし、当時売り出し中の歌手・坂本九を主演にした映画。しかし同じ漫画原作の映画である『サザエさん』シリーズや『おトラさん』シリーズと違い、坂本はアワモリと同じ髪型等をしていないため、坂本を売り出すために漫画を流用したものと思われる。坂本と同じマナセプロダクション所属のジェリー藤尾森山加代子ダニー飯田とパラダイス・キングが脇を固める。
監督はデビュー3年目の古澤憲吾で、まだこの時期はサラリーマン喜劇やアクション映画といった、様々なジャンルの映画を撮っていたが、本作で娯楽映画専門監督の方向性が決められる。そして後にクレージー映画で恒例となる「突然ミュージカル場面」が、本作より荒削りながら挿入されており、坂本・ジェリー・森山などのキャラがいきなり歌うシーンが登場している。また劇中では、当時の坂本のギャグ「申し訳無いッ!」が様々な場面で使われている。
地上波では再放送に恵まれなかったが、2000年代に入ってからは、CS放送V☆パラダイス(時期不明)やチャンネルNECO(2006年4月)で全作品放送され、その内容が知られる様となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アワモリ君売出す」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.