翻訳と辞書 |
アンジェーロ
『アンジェーロ』(露:''Анджело'' / ''Angelo'')は、ツェーザリ・キュイが1871年から1875年にかけて作曲した全4幕のオペラで、ヴィクトル・ユゴーの散文劇「パドヴァの僭主アンジェロ(仏:''Angelo, tyran de Padoue'')」を基に、ヴィクトール・ブレニンが台本を執筆した。 このユゴーの散文劇は他にも、サヴェリオ・メルカダンテの「誓い(伊:''Il giuramento'')」(1837年)やキュイのオペラと同年に初演されたアミルカレ・ポンキエッリの「ラ・ジョコンダ (伊:''La Gioconda'')」(1876年)、アルフレッド・ブリュノーによる「パドヴァの僭主アンジェロ(仏:''Angelo, tyran de Padoue'')」(1928年)の原作となっている。 == 上演とその評価 == アンジェーロは1876年2月1日、サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場にて、エドゥアルド・ナープラヴニーク指揮により初演された。しかしどうやらこのシーズンに残ることは出来なかったようで、レパートリーからは外されている。それから25年後の1901年、モスクワのボリショイ劇場にて再演され、フョードル・シャリアピンがガレオファを演じている。またマリインスキー劇場でも1910年に再度上演されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アンジェーロ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|