翻訳と辞書 |
アントニオ・デ・トーレス : ウィキペディア日本語版 | アントニオ・デ・トーレス
アントニオ・デ・トーレス(Antonio de Torres, 1817年6月13日 - 1892年11月19日)は、現在製作されているクラシック・ギターの原型となるモダンギターを製作したスペイン・アルメリアのギター製作家。 それまで一般的に製作されていたいわゆる19世紀ギターは、現在のものより小ぶりで音量に乏しく、大規模な会場でのコンサート演奏には向かなかった。 トーレスが発案したとされる扇状に配列される力木の構造やボディの大きさなどは18世紀より漸進的に改良が試みられていたが、トーレスはその仕様を確立した。 その後、トーレスが確立したモダンギターを原型に多くの製作家によって様々な工夫が施され、漸進的な改良が試みられている一方で、そうしたより現代的なギターではなく、トーレスの製作方法や設計を模倣した伝統的なギターを製作する製作家も多い。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アントニオ・デ・トーレス」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|