翻訳と辞書 |
アントン・ドストラー
アントン・ドストラー(Anton Dostler, 1891年5月10日 - 1945年12月1日)は、ドイツの軍人。第二次世界大戦中にアメリカ人捕虜15名の殺害に関わったとして、戦後の軍事裁判で有罪が言い渡され、まもなく銃殺刑に処された。最終階級は歩兵大将(General der Infanterie)。 ==1939年までの経歴== 1891年5月10日、ミュンヘンに生まれる。1910年6月23日には(Königlich Bayerisches 6. Infanterie-Regiment)に候補生(Fahnenjunker)として入隊し、1912年10月28日までに少尉(Leutnant)へ昇進している。1915年12月4日には(III. Königlich Bayerisches Armee-Korps)に配属される。その後も同軍団で勤務を続け、1916年1月14日に中尉(Oberleutnant)に、1918年10月18日に大尉(Hauptmann)への昇進を果たしている。敗戦後もヴァイマル共和国軍(Reichswehr)に残留する。1924年10月1日、ベルリンの(Reichswehrministerium)に移り、軍事諜報部(後の国防軍情報部)に勤務する。1932年4月1日に少佐(Major)昇進。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アントン・ドストラー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|