翻訳と辞書 |
アントン・ファン・ディーメン : ウィキペディア日本語版 | アントニオ・ヴァン・ディーメン
アントニオ・ヴァン・ディーメン(Antonio(またはAnthonie, Anthony) van Diemen, 1593年 クレンボルフ (w:Culemborg), ヘルダーラント州, オランダ - 1645年4月19日 バタヴィア)は、オランダ植民地総督。 ==略歴==
*1616年、アムステルダムで商売をした後、オランダ東インド会社の従業員になり、オランダ領東インド首都バタヴィア(ジャカルタ)へ行く *1630年、Maria van Aelst と結婚 *1631年、帰国 *1632年、バタヴィアへ戻る *1635年、オランダ領東インド総督任命 *1636年1月1日、着任 *1642年8月、アベル・タスマンを現在のオーストラリアの南の島の調査に派遣 *1642年11月、タスマンは今のタスマニア島の西岸を発見、南岸から東岸へ進路を取り、ブラックマンズ・ベイ に上陸。ヴァン・ディーメンズ・ランドと名付ける(1855年、島は自治植民地になり、タスマニアに改名される) *1642年、タスマンはタスマニアの島をディーメンの妻に因んで、マリア島と名付ける *1643年、タスマンはニュージーランド北端の岬をマリア・ヴァン・ディーメン岬(:en:Cape Maria van Diemen)と名付ける *1645年、バタヴィアで死去
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アントニオ・ヴァン・ディーメン」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anthony van Diemen 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|