|
アンドレア・デル・カスターニョ(Andrea del Castagno, 1421年頃 - 1457年)は、15世紀イタリアの画家。フィレンツェ、サンタポッローニア修道院のフレスコ画や、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂にあるニッコロ・ダ・トレンティーノ(1350年頃 - 1435年。フィレンツェの傭兵隊長)の騎馬像(1456年)が有名である。マサッチオ、ジョットの影響を受ける一方、逆に、フェラーラ派のコズメ・トゥーラ、フランチェスコ・デル・コッサ、エルコレ・デ・ロベルティに影響を与えている。 1976年から1984年まで発行された10000イタリア・リレ(リラの複数形)紙幣の裏面に肖像が採用されていた。 ==生涯== ===20代前半まで=== アンドレア・デル・カスターニョは、モンテ・ファルテローナ近郊の村カスターニョ・ダンドレアに生まれた。フィレンツェとミラノの戦争が始まるとコレリアに疎開し、戦争が終わると家に戻った。1440年、フィレンツェに移り、ベルナデット・デ・メディチの保護を受けた。そこでカスターニョはアンギアーリの戦いで絞首刑に処された市民たちの肖像をポデスタ宮の正面に描き、それによりカスターニョは「Andrea degli Impiccati(首くくりのアンドレア)」というニックネームを頂戴した。 確証は何もないが、カスターニョはフィリッポ・リッピとパオロ・ウッチェロの下で徒弟をやっていたという仮説がある。1440年から1441年にかけて、サンタ・マリア・ヌオーヴァ病院に『キリスト磔刑と聖者たち』のフレスコ画を描いた。カスターニョの遠近感を重視した構成や人物像はマサッチオの影響をよく表している。 1442年、カスターニョはヴェネツィアでサン・ザッカリア教会のサン・タラシオ礼拝堂にフレスコ画を描いた。さらにサン・マルコ寺院には『聖母永眠』(1442年 - 1443年)を残した〔『聖母永眠』(WEB GALLERY OF ART)〕。 フィレンツェに戻ると、カスターニョは地元のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に『キリスト降架』のステンドグラスをデザインした〔『キリスト降架』(WEB GALLERY OF ART)〕。1445年5月30日、カスターニョはメディチ家のギルドのメンバーとなった。その年から描き出した『聖母子』は、現在ウフィッツィ美術館のコンティーニ・ボナコッシ・コレクションにある〔『聖母子』(The Musiums of Florence)一番上の絵。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アンドレア・デル・カスターニョ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|