翻訳と辞書
Words near each other
・ アンドレイ・ドリギン
・ アンドレイ・ニコラエヴィッチ・ツポレフ
・ アンドレイ・ネフスキー
・ アンドレイ・ノボセロフ
・ アンドレイ・ハラモフ
・ アンドレイ・バキチ
・ アンドレイ・バビロフ
・ アンドレイ・バビーロフ
・ アンドレイ・パナディッチ
・ アンドレイ・パベル
アンドレイ・ビシンスキー
・ アンドレイ・ビノクロフ
・ アンドレイ・ピャトニツキー
・ アンドレイ・フィリモン
・ アンドレイ・フェドロフ
・ アンドレイ・フセヴォロドヴィチ
・ アンドレイ・フョードロフ
・ アンドレイ・フョードロフ (サッカー選手)
・ アンドレイ・フリンカ
・ アンドレイ・フルセンコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンドレイ・ビシンスキー : ウィキペディア日本語版
アンドレイ・ヴィシンスキー

アンドレイ・ヤヌアリエヴィチ・ヴィシンスキービシンスキー、、ラテン文字転写の例:、アンドリェーイ・イヌアーリイェヴィチュ・ヴィシーンスキイ1883年12月10日ユリウス暦11月28日) - 1954年11月22日)は、ウクライナ出身のソ連法律家外交官
== 人物 ==
1883年12月10日(ユリウス暦11月28日)、オデッサポーランド人の家族に生まれる。キエフ大学を卒業する。1902年ロシア社会民主労働党に入党する。ヴィシンスキーは当初、メンシェヴィキに所属するが、十月革命後の1920年にロシア共産党(ボリシェヴィキ)に入党した。検事の傍ら、モスクワ大学刑事訴訟法を教え、同大学教授、学長を務めた。1933年、ソ連検事総長代理となり、1935年、検事総長、司法人民委員代理を歴任する。
スターリン体制下大粛清の所謂モスクワ裁判において、ヴィシンスキーは検察官として、ジノヴィエフブハーリン等を厳しく追及し、法廷で罪状を自白させた。ヴィシンスキー自身、かつては、メンシェヴィキに属していたという過去から、常に党ひいては地上から抹殺されるという強迫観念に晒されていたと考えられる。そのため、スターリンに忠勤を励み、法廷では被告すなわち、スターリンのライバル達を罵倒し、論告では冷酷に銃殺を求めた。法理論と訴訟手続きにおいて、「刑法は階級闘争の手段である」「自白は、すべての証拠を上回るいわば、女王である」という原則を打ち立てた。すなわち自白を求めて、肉体的、精神的な拷問が繰り広げられ、内務人民委員部をはじめとするソ連の政治警察によって、拷問が繰り返されることによって、法廷での有罪をあらかじめ認めさせるに至った。

ファイル:Radek's action.jpg|ラデックに対して論告求刑を行うヴィシンスキー(中央)
Image:Bundesarchiv Bild 183-R83900, Kapitulation der deutschen Wehrmacht.jpg|ドイツ降伏文書調印にて(1945年、前列左から2人目)

1937年から1941年ソ連科学アカデミー国家法研究所長として、社会主義国家法の最大強化路線に基づき上記のような刑事訴訟法の理論的基礎を形成し、ソビエトの法律学は、教義的色彩が濃厚なものとなった。1947年には『ソビエト法における裁判証拠の理論』(1941年)によってスターリン賞を受賞している。ヴィシンスキーは、ゲンリフ・ヤゴーダニコライ・エジョフをはじめとする大粛清の執行者達がスターリンによって、彼ら自身も粛清の対象となった中で生き残る。
1939年から1944年にはソ連副首相となり、第二次世界大戦後は、国際政治に活躍の場を移した。1940年、外務人民委員代理(外務次官)、1949年外務大臣、そして国際連合ソ連首席代表を歴任し、冷戦期のソビエト外交を推進した。1948年に国連総会が世界人権宣言を採択した際には、同宣言を嘲笑してやまなかった。1954年11月22日死去。
死後、法学におけるスターリン批判の対象となった。











抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンドレイ・ヴィシンスキー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Andrey Vyshinsky 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.