翻訳と辞書
Words near each other
・ アンピトリュオン
・ アンピトリュオーン
・ アンピトリーテー
・ アンピプテラ
・ アンピポリス
・ アンピュテクチャー
・ アンピロキシカム
・ アンピロン
・ アンピーオーン
・ アンピールマンション
アンピール様式
・ アンファニー・ディオン・ハーダウェイ
・ アンファニー・ハーダウェイ
・ アンファビュラス
・ アンファンス
・ アンファー
・ アンファーPresents なかにし礼「明日への風」
・ アンフィ
・ アンフィオニデス
・ アンフィオニデス目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンピール様式 : ウィキペディア日本語版
帝政様式[ていせいようしき]
帝政様式(Style Empire)とは、建築、家具その他の装飾芸術視覚芸術の分野で19世紀前半に起こったデザイン運動である。しばしば第2次新古典様式と見なされる。Empire のフランス語発音からアンピール様式、また英語読みでエンパイア・スタイルと呼ばれることもある。
== ナポレオンと帝政様式 ==

帝政様式は、ナポレオンフランス第一帝政時代に始まり、そこから名前を取っている。
これは、ナポレオンの統率とフランスの地位を理想化することを意図していた。
帝政様式の初期をさして、イギリス帝国ではアダム・スタイル、フランスではルイ16世様式(Louis Seize)と呼ぶ。
帝政様式は18世紀の、ローマ帝国とその膨大な考古学的遺産の再発見に影響を受けている。
それまでのルイ16世様式ディレクトワール様式は、1700年代のロココ・スタイルと比較すると、より直線的でシンプルなデザインであった。

帝政様式は大衆の様式であり、これみよがしでもなく、落ち着きがあって、非常に均衡が取れていた。
帝政様式は、ちょうどナポレオンがヨーロッパの人々をフランス民法典で「自由化」したのと同じく、「自由で」「啓蒙された」建築であるとみなされた。
帝政様式は、ナポレオンのマルメゾン城の建築家、シャルル・ペルシエとフォンテーヌの創意に富んだデザインによって広まった。
そのデザインは、古代ギリシャ・ローマ時代の素晴らしい象徴や装飾からインスピレーションを得て、重々しく描かれた。
建物は一般的に、シンプルな木材の骨組みと、植民地から輸入された高価なマホガニーで化粧張りされた箱状の建造物とから成った。
ビーダーマイヤー様式の家具もまた当初、財政的な制約のために黒檀が使われていた。
オルモル(ブロンズ金メッキした、家具の金具や装飾)は職人の技能が高い水準にあったことを示している。
フランスで有名な帝政様式の建築には、壮大な新古典主義のカルーゼル凱旋門ヴァンドーム広場マドレーヌ寺院パリに建築されているが、これらはローマ帝国の建築物の模倣であった。
ナポレオンの失墜後、帝政様式は多少変化しながらも数十年間支持され続けた。
帝政様式は、フランスで19世紀後半、20世紀の初め、そして1980年代に再流行している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「帝政様式」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Empire style 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.