翻訳と辞書
Words near each other
・ アンブレラ社
・ アンブレラ種
・ アンブロ
・ アンブロアーズ
・ アンブロカップ
・ アンブロキシド
・ アンブロキソール
・ アンブロケタス
・ アンブロケタス科
・ アンブロケタフス
アンブロケトゥス
・ アンブロケトゥス・ナタンス
・ アンブロケトゥス科
・ アンブロシア
・ アンブロシアーノ銀行
・ アンブロシア甲虫
・ アンブロシア菌類
・ アンブロシウス
・ アンブロシウス・アウレリアヌス
・ アンブロシウス・ベンソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンブロケトゥス : ウィキペディア日本語版
アンブロケトゥス

アンブロケトゥス学名:''genus Ambulocetus'')は、約5000万- 約4900万年前
新生代古第三紀始新世前期前半ヤプレシアン)当時のテティス海沿岸地域に生息していた、水陸両生の原始的クジラ類。
歩くのにも泳ぐのにも適した形質を具えている。凶暴なワニのような生態を持ち、俊敏性はともかくカワウソのように、しかし、クジラ独特の上下動の大きい泳ぎをしたと考えられている。
アンブロケトゥスは、アンブロケトゥス科に属し、同科はほかに2属が知られる(2010年代初頭時点)。アンブロケトゥス科はパキケトゥス科から進化したと考えられ、レミングトノケトゥス科を経てプロトケトゥス科 (en) につながる系統であるとされる。
== 呼称 ==
属名ラテン語 「歩く」と cetus 「海獣、鯨」からなる合成語
種小名 は「泳ぐところの」の意。
あわせて「泳ぐ歩行鯨」といった意味になり、水辺で半水棲生活を送っていたことを指しての命名である。
日本語では「アンビュロケタス」「アンビュロセタス」「アンブロケタス」「アンブロセタス」など呼ばれることもある。
英語では「アンビュロシータス」のごとく発音。
中国語では ()、 ()と呼ぶ。中国語「」は「歩く」の意味である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンブロケトゥス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.