翻訳と辞書
Words near each other
・ アーカンソー州知事
・ アーカンソー州議会議事堂
・ アーカンソー州選出のアメリカ合衆国上院議員
・ アーカンソー準州
・ アーカンソー物語
・ アーカンソー級装甲艦
・ アーカンソー郡 (アーカンソー州)
・ アーカ・ジェス
・ アーカーシャ
・ アーカーシャガルバ
アーカート城
・ アーカー・クバナー
・ アーカー・ソリューションズ
・ アーカー・ムハンマド・ハーン
・ アーガイル
・ アーガイル (装甲巡洋艦)
・ アーガイルアンドビュート
・ アーガイルビュート
・ アーガイル・アンド・ビュート
・ アーガイル・ビュート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーカート城 : ウィキペディア日本語版
アーカート城[あーかーとじょう]

アーカート城 (Urquhart Castle,; 、ウルクハートとも) は、スコットランドハイランド地方ネス湖そばにある。
アーカート城の位置は、インヴァネスの南西、ドラムナドロッキットの東、A82の道路沿いである。
中世初期の要塞の上に、13世紀から16世紀にかけて建造されたが、現在は廃墟となっている。
13世紀に創設され、14世紀にはスコットランド独立戦争の舞台となった。
その後は王城となったが、マクドナルド一族のアール=ロスには何度も襲撃された。
1509年、城はクラン・グラントに下付されたが、マクドナルドとの争いは続いた。
その後も城は幾度か急襲を受けて増強されたが、17世紀の中ごろには打ち捨てられた。
アーカート城は1692年、ジャコバイト軍の手に落ちるのを阻止するため、部分的に爆破され、荒廃した。
20世紀に州の管理下に置かれ、市民に公開されるようになった。
現在は、スコットランドでも最も観光客の多い城となっている〔。
城は、スコットランドでも大きい湖であるネス湖を見下ろす岬の突端に位置している。〔。
西に入口を持ち、堀と跳ね橋で守られていた。
岸辺の上に主な囲い地が2つあり、建物はその囲い地の周りに建てられていた。
北の囲い地には、門番小屋をはじめ現存する建物のほとんどが集中しており、城の北端には5階建てのグラント・タワーがある。
南の囲い地は、より高い位置にあり、初期の建物の残骸が少し残っているだけである。
==歴史==

===中世初め===
アーカートの名前は、7世紀の語形『 エアチャーダン Airdchartdan 』に由来する。『 Airdchartdan 』は、ゲール語の『 air (「そば」の意)』と、古ウェールズ語の『 cardden (「木、茂み」の意』)からなる〔Tabraham (2002), p.16〕。
中世初めの築城に特有のビトリファイドの石片が、20世紀初めにアーカート城で発見された〔Alcock & Alcock (1992), p.242〕。
アーカート城は、北ピクト人の王ブライディ1世の要塞であったという仮説に基づき、レスリー・アルコック教授は1983年、発掘調査を行った。
アイオナ修道院修道院長アドムナンによる著作『聖コルンバの生涯』には、562年から586年にかけて、聖コルンバが何度かブライディ王を訪れたと記録されている。
しかし地理の詳細はほとんど語られていない〔。
アドムナンはまたこの訪問の際、聖コルンバが、死の床にあったピクト人貴族エムチャス(Emchath)と、その息子ヴィロレック(Virolec)、彼らの家族を、「エアチャーダン」と呼ばれる場所でキリスト教に転向させたと記録している〔Anderson & Anderson (1991), pp.202–203〕。
発掘品を放射性炭素年代測定法により調査し〔Alcock & Alcock (1992), pp.251–252〕、城の南西角にある岩山は、5世紀から11世紀の広い砦の名残であることが明らかになった〔Alcock & Alcock (1992), p.257〕。
この調査結果に基づきアーカート城は、居城のあるインヴァネスか西のクレイグ・ファドレイグに拠点を置くブライディ1世の要塞ではなく、エムチャスの住居であるとアルコック教授は結論付けた〔Alcock & Alcock (1992), p.265〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーカート城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.