翻訳と辞書 |
アークバード アークバード()は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)のPlayStation 2用フライトシューティングゲーム『ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR』に登場する架空の有人宇宙機。「大気機動宇宙機」と呼ばれる独自のカテゴリーに属する。本来は一種の衛星兵器として開発された機体だが、世界情勢の急激な変化によって、その役割が二転三転した。 == 開発経緯 ==
=== SDI計画 === 1980年代初頭、オーシア連邦とユークトバニア連邦共和国は、イデオロギー対立による冷戦状態にあり、互いに戦略兵器の開発に明け暮れていた。当時のオーシア連邦はSDI計画に基づき、レールガン等の運動エネルギー兵器やレーザー兵器を搭載した攻撃衛星や、早期警戒衛星等の偵察衛星を配備、従来の地対空ミサイル等による迎撃システムとの組み合わせにより、多段階での迎撃を可能とする非常に高度な弾道ミサイル迎撃システムを構築した。しかし、ユークトバニア海軍のシンファクシ級潜水空母に代表される弾道ミサイル発射プラットフォームの高性能化は、オーシア側が有する迎撃能力を上回る可能性があるとされ、これを受けて国防総省高等研究計画局が対抗策として打ち出した案が「大気機動宇宙機」であった。 この大気機動宇宙機とは、通常時は一般的な衛星と同様に常に軌道上を周回、偵察衛星等によって敵国のミサイル発射が探知された場合は、大気圏上層に降下してウェーブライディングによって軌道を変更する「大気利用軌道変更」によって迅速に迎撃ポイントに移動、搭載する高出力レーザー兵器によりブースト・ミッドコース・ターミナルフェイズの全ての段階での弾道ミサイル迎撃を可能とする機体で、通常の人工衛星と比べると極めて柔軟な軌道変更が可能であり、従来の宇宙機とは比較にならない高い自由度を有していた。しかし、この兵器構想は実証建造に至る前に冷戦が終結、実現する事はなかった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アークバード」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|