翻訳と辞書
Words near each other
・ アーケプラスティダ
・ アーケロモン
・ アーケロン
・ アーケロン属
・ アーケン
・ アーケン石
・ アーケータ (カリフォルニア州)
・ アーケード
・ アーケード (建築物)
・ アーケードアーカイブス
アーケードカード
・ アーケードゲーマーふぶき
・ アーケードゲーム
・ アーケードゲームのタイトル一覧
・ アーケードゲームのタイトル一覧 (カプコン)
・ アーケードゲームのタイトル一覧 (コナミ)
・ アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ)
・ アーケードゲームのタイトル一覧 (タイトー)
・ アーケードゲームのタイトル一覧 (バンダイナムコエンターテインメント)
・ アーケードゲーム基板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーケードカード : ウィキペディア日本語版
アーケードカード (''Arcade Card'') とは日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が1994年3月12日に発売したPCエンジンの周辺機器である。== 概要 ==2">CD-ROM2は、CD-ROMから必要なデータをバッファRAMと呼ばれるメインメモリに転送して使用する仕組みになっており、最初のCD-ROM2システムではバッファRAMが512Kbit、2">SUPER CD-ROM2システムでは2Mbitだった。それを18Mbitに増強するために用意されたのがアーケードカードである。CD-ROM2システムを接続してあるPCエンジンのHuCARDスロットに挿入して使用する。システム構成は、従来のSUPER CD-ROM2システムの2MbitのSRAMに16MbitのDRAMを追加することで、計18MbitのバッファRAMに増強したものである。CPUやチップ、音源の追加と言ったハード自体の機能追加は一切行われていない。扱えるデータの量は格段に増えたが、CD-ROMドライブは等速のままだったため、比例して1回のロード時間が長くなるケースが多く、ソフト側はこれまで以上にロード時間短縮のための技術的努力が必要であった。
アーケードカード (''Arcade Card'') とは日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が1994年3月12日に発売したPCエンジン周辺機器である。
== 概要 ==
CD-ROM2は、CD-ROMから必要なデータをバッファRAMと呼ばれるメインメモリに転送して使用する仕組みになっており、最初のCD-ROM2システムではバッファRAMが512KbitSUPER CD-ROM2システムでは2Mbitだった。それを18Mbitに増強するために用意されたのがアーケードカードである。CD-ROM2システムを接続してあるPCエンジンのHuCARDスロットに挿入して使用する。
システム構成は、従来のSUPER CD-ROM2システムの2MbitのSRAMに16MbitのDRAMを追加することで、計18MbitのバッファRAMに増強したものである。CPUやチップ、音源の追加と言ったハード自体の機能追加は一切行われていない。
扱えるデータの量は格段に増えたが、CD-ROMドライブは等速のままだったため、比例して1回のロード時間が長くなるケースが多く、ソフト側はこれまで以上にロード時間短縮のための技術的努力が必要であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 CD-ROM2は、CD-ROMから必要なデータをバッファRAMと呼ばれるメインメモリに転送して使用する仕組みになっており、最初のCD-ROM2システムではバッファRAMが512Kbit、2">SUPER CD-ROM2システムでは2Mbitだった。それを18Mbitに増強するために用意されたのがアーケードカードである。CD-ROM2システムを接続してあるPCエンジンのHuCARDスロットに挿入して使用する。システム構成は、従来のSUPER CD-ROM2システムの2MbitのSRAMに16MbitのDRAMを追加することで、計18MbitのバッファRAMに増強したものである。CPUやチップ、音源の追加と言ったハード自体の機能追加は一切行われていない。扱えるデータの量は格段に増えたが、CD-ROMドライブは等速のままだったため、比例して1回のロード時間が長くなるケースが多く、ソフト側はこれまで以上にロード時間短縮のための技術的努力が必要であった。">ウィキペディア(Wikipedia)
CD-ROM2は、CD-ROMから必要なデータをバッファRAMと呼ばれるメインメモリに転送して使用する仕組みになっており、最初のCD-ROM2システムではバッファRAMが512Kbit、2">SUPER CD-ROM2システムでは2Mbitだった。それを18Mbitに増強するために用意されたのがアーケードカードである。CD-ROM2システムを接続してあるPCエンジンのHuCARDスロットに挿入して使用する。システム構成は、従来のSUPER CD-ROM2システムの2MbitのSRAMに16MbitのDRAMを追加することで、計18MbitのバッファRAMに増強したものである。CPUやチップ、音源の追加と言ったハード自体の機能追加は一切行われていない。扱えるデータの量は格段に増えたが、CD-ROMドライブは等速のままだったため、比例して1回のロード時間が長くなるケースが多く、ソフト側はこれまで以上にロード時間短縮のための技術的努力が必要であった。">ウィキペディアで「アーケードカード (''Arcade Card'') とは日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が1994年3月12日に発売したPCエンジンの周辺機器である。== 概要 ==2">CD-ROM2は、CD-ROMから必要なデータをバッファRAMと呼ばれるメインメモリに転送して使用する仕組みになっており、最初のCD-ROM2システムではバッファRAMが512Kbit、2">SUPER CD-ROM2システムでは2Mbitだった。それを18Mbitに増強するために用意されたのがアーケードカードである。CD-ROM2システムを接続してあるPCエンジンのHuCARDスロットに挿入して使用する。システム構成は、従来のSUPER CD-ROM2システムの2MbitのSRAMに16MbitのDRAMを追加することで、計18MbitのバッファRAMに増強したものである。CPUやチップ、音源の追加と言ったハード自体の機能追加は一切行われていない。扱えるデータの量は格段に増えたが、CD-ROMドライブは等速のままだったため、比例して1回のロード時間が長くなるケースが多く、ソフト側はこれまで以上にロード時間短縮のための技術的努力が必要であった。」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.