翻訳と辞書
Words near each other
・ アーサー・ルイス
・ アーサー・レスニック
・ アーサー・レッサー
・ アーサー・レーンルンド
・ アーサー・ロイド
・ アーサー・ロス書籍賞
・ アーサー・ローズ
・ アーサー・ワーマス
・ アーサー・ヴァンデンバーグ
・ アーサー帝戦記
アーサー王
・ アーサー王 (アニメ)
・ アーサー王と円卓の騎士
・ アーサー王と円卓の騎士たち (アルバム)
・ アーサー王に関する作品一覧
・ アーサー王に関する書籍の一覧
・ アーサー王の死
・ アーサー王伝説
・ アーサー王伝説に登場する人物一覧
・ アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーサー王 : ウィキペディア日本語版
アーサー王[あーさーおう]

アーサー王()は、5世紀後半から6世紀初めの伝説的なブリトン人君主
==概要==

中世の歴史書やロマンスでは、アーサー王は6世紀初めにローマン・ケルトのブリトン人を率いてサクソン人の侵攻を撃退した人物とされる。一般にアーサー王物語として知られるものはそのほとんどが民間伝承や創作によるものであり、アーサー王が本当に実在したかについては現在も歴史家が議論を続けている〔, has a summary of the debate on this point.〕。彼の史実性を証明する記述は『カンブリア年代記(Annales Cambriae)』、『ブリトン人の歴史(Historia Brittonum)』、およびギルダス著『ブリタニアの略奪と征服(De Excidio et Conquestu Britanniae)』に断片的に残されている。また、アーサーという名前は『(Y Gododdin)』などの初期の中世ウェールズ詩にも見られる〔; . ''Y Gododdin'' cannot be dated precisely: it describes 6th-century events and contains 9th- or 10th- century spelling, but the surviving copy is 13th-century.〕。
伝説上の王としてのアーサー王は、12世紀ジェフリー・オブ・モンマスによる歴史書『ブリタニア列王史(Historiae Regum Britanniae)』が人気を博したことにより国を越えて広まった〔, but see also 〕。ジェフリー以前のウェールズブルターニュの伝承にもアーサー王に関するものが存在するが、それらの中では超自然的な存在や人間からブリタニアを守る屈強な戦士として、あるいはウェールズ人のあの世であるアンヌン(Annwn)に関係を持つ魔法的な人物として描かれている〔See ; ; ; and 〕。1138年に『列王史』を書き上げたとされるジェフリーがこれらをどれほど利用したか、利用したとしてその割合は彼自身が創作した部分より多かったかなどについては詳しくわかっていない。
アーサー王伝説は作品によって登場人物、出来事、テーマがかなり異なるため、原典となる作品が存在しない。ただし、ジェフリーの『列王史』が後の作品群の出発点になったことは確かである。ジェフリーの描くアーサーは、サクソン人を撃退し、ブリテンアイルランドアイスランドノルウェーガリア(現在のフランス)にまたがる大帝国を建設した人物となっている。アーサーの父ユーサー・ペンドラゴン、魔法使いマーリン、王妃グィネヴィアエクスカリバーティンタジェル城モードレッドとの最終決戦(カムランの戦い)、アーサー王の死とアヴァロンへの船出といった、現在のアーサー王物語になくてはならない要素やエピソードの多くがジェフリーの『列王史』の時点ですでに登場している。12世紀のフランスの詩人クレティアン・ド・トロワはこれらにさらにランスロット聖杯を追加し、アーサー王物語を中世騎士道物語の題材の一つとして定着させた。ただし、フランスのロマンスでは、アーサー王よりも円卓の騎士を始めとするほかの登場人物に話の中心が移っていることが多かった。アーサー王物語は中世にひろく流行したが、その後数世紀のうちに廃れてしまった。しかし、19世紀に人気が復活し、21世紀の今でも文学としてのみならず、演劇映画テレビドラマ漫画ビデオゲームなど多くのメディアで生き続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーサー王」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.