翻訳と辞書 |
イェドヴァブネ事件[-じけん] イェドヴァブネ事件(''Pogrom w Jedwabnem'')とは、第二次世界大戦中の1941年7月10日にポーランドの町イェドヴァブネ近郊で起こったユダヤ人の虐殺事件(ポグロム)。この虐殺事件は、長い間ドイツ軍部隊の仕業であると考えられてきたが、現在はほぼ全て、非ユダヤ系のポーランド人住人の手によるものであることがわかっている。この地域を占領中のドイツ軍がどれほど関わっているかはよくわかっていない。 ==虐殺事件==
1941年6月、ドイツ軍はソビエト侵攻の際、1939年の独ソ不可侵条約によってソビエトに併合された地域を即座に侵略した。この地域でナチスは、「ユダヤ人はポーランドに対するソビエトの犯罪行為を支援している」とプロパガンダを行い、ナチス親衛隊によって地域のユダヤ人を殺害するための特務部隊が組織された。イェドヴァブネ北東の町ヴィズナでは数十人のユダヤ人がドイツ軍によって銃殺されるところが目撃されている。 一ヵ月後の1941年7月10日朝にイェドヴァブネのポーランド人など非ユダヤ系住人は、(近隣のヴィズナやコゥルノから訪問中の者も含めて)ユダヤ人を見つけ次第連行しては、町の中央にある広場に追いやって暴行を加えた。その中から40~50人が連れ出され、ソビエト占領期に建造されたレーニンの像を無理矢理破壊させ、殺害の後に像の残骸と共に埋められた。 その少し後(一時間後あるいは二、三時間後と証言者によって異なる)、暴行で死ななかった残りのユダヤ人はユダヤ人墓地の前の小屋に集められ、閉じ込めた後で小屋を放火されて生きながらにして焼き殺された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イェドヴァブネ事件」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|