翻訳と辞書
Words near each other
・ イガイ亜綱
・ イガイ属
・ イガイ接着タンパク質
・ イガイ目
・ イガイ科
・ イガエル・ヤディン
・ イガカエデ
・ イガガヤツリ
・ イガクサ
・ イガグリキンコ目
イガトキンソウ
・ イガホオズキ
・ イガモン
・ イガラシコガタノフタオシジミ
・ イガラ族
・ イガルカ
・ イガルク
・ イガンガ県
・ イガンジル
・ イガンヂル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イガトキンソウ : ウィキペディア日本語版
イガトキンソウ

イガトキンソウ ''Soliva anthemifolia'' はキク科の小さな植物。花序がクリのイガのような姿をしている。別名にシマトキンソウ、タカサゴトキンソウがある。
== 特徴 ==
地面を這う1年性草本〔以下、主として長田(1976),p.33〕。細いは地表を這って伸び、所々から根を下ろし、そこから立ち上がる葉を束に出し、高さ5-10cmになる。葉は2-3回羽状に深く裂ける。最先端の裂片は幅1mmほど。全体にまばらに長く柔らかい毛が生えている。
花期は春。頭花は地面に接して着き、その基部からは根が出ることが多い。頭花には柄がなくて茎の上に直接につき、径は5-11mm、黄緑色。全体を包む総苞は膜状、ほぼ1列に並ぶ。その外側に数個の葉があり、その基部が広がって総苞を包むようになっている。
小花は2形あり、外側に雌花、内側に両性花がある〔以下、Bouffoer & Peng(1993)〕。両性花は8-12個でラッパ状の花冠があり、その先端は3つに裂ける。この花は種子をつけない。外側には多数の雌花があり、こちらには花冠はない。花柱だけが突き出して、その基部には多数の毛がある。種子では花柱が長い嘴となる。痩果は長さ2mm〔清水編(2003),p.221〕、その外側にはコルク状の翼が発達し、これが果実の隙間を埋める。その結果、そうやって埋められた面から嘴だけが突き出した姿となる〔Boufford & Peng(1993)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イガトキンソウ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.