翻訳と辞書
Words near each other
・ イギリス・アフガニスタン戦争
・ イギリス・アフガン戦争
・ イギリス・エジプト領スーダン
・ イギリス・エネルギー・気候変動省
・ イギリス・オランダ戦争
・ イギリス・グランプリ
・ イギリス・コミュニティ・地方自治省
・ イギリス・サツマ戦争
・ イギリス・ザンジバル戦争
・ イギリス・ズールー戦争
イギリス・ニュー・ウェイヴ
・ イギリス・バプテスト伝道会社
・ イギリス・バロック管弦楽団
・ イギリス・ビジネス・イノベーション・職業技能省
・ イギリス・ビルマ戦争
・ イギリス・フォード
・ イギリス・フォーミュラ3選手権
・ イギリス・フレンズ協議会
・ イギリス・ボーア戦争
・ イギリス・ポンド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イギリス・ニュー・ウェイヴ : ウィキペディア日本語版
イギリス・ニュー・ウェイヴ
イギリス・ニュー・ウェイヴ(''British New Wave''、1960年前後)は、かつて存在したイギリスのである。ブリティッシュ・ニュー・ウェイヴ、あるいは、フリー・シネマもしくはフリー・シネマ運動とも呼ぶ。
== 略歴・概要 ==
1950年代後半から1960年代半ばにかけて活動していた、英国の若手の映画監督たちの比較的緊密に結ばれた集団、およびインディペンデントの製作会社に与えられた名称である。前者には、リンゼイ・アンダーソンカレル・ライストニー・リチャードソンがその代表格であり、これにジャック・クレイトンジョン・シュレシンジャーが加えられることもある。後者には、特にリチャードソンと劇作家のジョン・オズボーンが原型を作ったウッドフォール・フィルムズが該当する。
「ニュー・ウェイヴ」という名称は、およそ同時代にあたるフランスのヌーヴェルヴァーグに由来する。ウッドフォール・フィルムズが製作した映画には、リチャードソンが監督した『怒りを込めて振り返れ』(1959年)、『蜜の味』(1961年)、そしてライスが監督した『土曜の夜と月曜の朝』(アラン・シリトー原作、1960年)などがある。
アンダーソンとライスとリチャードソンは、1950年半ばのフリー・シネマ運動(主として、「個人的な」ドキュメンタリーの製作に取り組んでいた)の共同創始者である。イギリス・ニュー・ウェイヴは、イギリス映画の伝統であるドキュメンタリーとリアリズムの潮流における重要な段階としてみなされている。
最初は、イギリス北部の産業地帯に集中する主に労働者階級に属する登場人物に焦点を当てた点で画期的であった、と解釈される傾向があった。
イギリス・ニュー・ウェイヴの監督のほとんどは、イギリスの支配階級とオックスブリッジ(オックスフォード大学ケンブリッジ大学)出身だった。この運動は社会的にこれまで周縁に属していた主題や対象を誠実に取り上げようとする試みでもあったが、それは当事者の視点でなく、階級関係についてのラジカルな分析と言うよりは、ほとんどいつも労働者階級の男性主人公についてのロマンティックで個別的な描写にとどまっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イギリス・ニュー・ウェイヴ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.