翻訳と辞書
Words near each other
・ イギリス海兵隊元帥
・ イギリス海兵隊総司令官
・ イギリス海兵隊艦隊防護グループ
・ イギリス海外派遣軍
・ イギリス海外派遣軍 (第一次世界大戦)
・ イギリス海外派遣軍 (第二次世界大戦)
・ イギリス海外福音伝道会
・ イギリス海岸
・ イギリス海峡
・ イギリス海峡トンネル
イギリス海軍
・ イギリス海軍のC4Iシステム
・ イギリス海軍の等級制度
・ イギリス海軍の航空母艦一覧
・ イギリス海軍の艦隊および管区一覧
・ イギリス海軍の色別戦隊
・ イギリス海軍の護衛空母一覧
・ イギリス海軍モニター一覧
・ イギリス海軍予備員
・ イギリス海軍巡洋艦一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イギリス海軍 : ウィキペディア日本語版
イギリス海軍[おうりつかいぐん]

王立海軍(おうりつかいぐん、Royal Navy)は、イギリス海軍イギリス海軍英国海軍などとも表記される。

== 名称 ==
英語で特に国名を冠さず単に''”Royal Navy”''(ロイヤル・ネイビー)とする場合、通常イギリスの海軍を指す。''Navy'' は本来艦隊を意味する言葉であり、イングランド国王が保有する艦隊であったが、やがてイングランドの海上戦力に係る組織全般を意味するようになった〔小林 p 12〕。”Royal Navy”の呼称は1660年に与えられたものであるが、イギリスが連合王国となったのは1707年である。つまり、日本では1707年以前の”Royal Navy”或はそれ以前の”Navy”も”イギリス海軍”と表記しているが、これらは本来イングランド海軍と呼ぶべきものである〔小林 p 10〕。
ロイヤル・ネイビーの呼称は、現役の水上艦隊 (Surface Fleet) ・潜水艦隊 (Submarine Service) ・艦隊航空隊 (Fleet Air Arm) の3隊の集合体を指す場合に使用される。また、それら現役の3隊に加え、補助艦隊 (Royal Fleet Auxiliary) ・予備艦隊 (Royal Naval Reserve) を包括する概念を指す場合には、ネーバル・サービス("Naval Service", 海軍)の呼称が用いられる。ただし、英語圏においても公式の文書等きわめて厳格にその概念を区分する必要がある場合を除き、ネーバル・サービスを指してロイヤル・ネイビーと言うことが多い。また、いずれの場合にも名称に国名が含まれていないが、省略されているわけではなく、含まないものが正式名称である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イギリス海軍」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.