翻訳と辞書 |
イクシオトキシン イクシオトキシン(ichthyotoxin)は、魚に対して有毒な化合物あるいは魚によって生産される毒素である。前者には藻類によって生産され大規模な魚の死を引き起こすおよびがあり、後者にはハコフグ科が作るオストラキトキシンがある。 ==ウナギの毒素== ウナギやアナゴの血清にはタンパク質性の毒素が含まれている。口に入ると下痢、吐き気などの中毒症状を、目に入ると結膜炎を引き起こす〔。また傷口に入ると炎症を起こす〔。大量に食べると死亡することもあるが、タンパク質であるため、60.5℃程度の加熱で失活する〔。ウナギを刺身では食べず、専ら蒲焼の形で食されるのはこのためである。 また、ウナギの皮膚の粘膜にも毒素が含まれているが、これとは全く別の種類の毒である。 == 脚注==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イクシオトキシン」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ichthyotoxin 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|