翻訳と辞書
Words near each other
・ イクチオサウルス
・ イクチオステガ
・ イクチオステガ目
・ イクチオデクテス
・ イクチオトキシン
・ イクチオフチリウス
・ イクチオフチリウス症
・ イクチオヘモトキシン
・ イクチオホヌス症
・ イクチオボド症
イクチオルニス
・ イクチオルニス目
・ イクチオレステス
・ イクツヒコネ
・ イクティス
・ イクティネウI
・ イクティネウII
・ イクティネオI
・ イクティネオII
・ イクティノス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イクチオルニス : ウィキペディア日本語版
イクチオルニス

イクチオルニス (学名:''Ichthyornis'')は、絶滅した鳥類
白亜紀後期(9600万~6500万年前)に北アメリカに生息していた水鳥類。
アメリカのカンザス州で発見された。
学名''Ichthyornis'' は、アメリカの古生物学者オスニエル・チャールズ・マーシュによる命名。「魚を食べる鳥」を意味する。
== 形態と生態 ==

長いクチバシを持つその体型は現在のアジサシ類に似る。体長は20cm。
翼は長く発達しているが、現生鳥類と異なり、指がある。
さらに現生鳥類と大きく異なる点は、クチバシに歯を持つことである。
後足は短く、指に水掻きがあったと推定される。
沿岸部に生息し、このクチバシを使い、現在のアジサシと同様に水面から海中に飛び込み魚類を捕食していたと推定される。
イクチオルニスは、白亜紀に登場した真鳥類 (Ornithurae) のグループに含まれるが、白亜紀末期に絶滅した。
現存鳥類にイクチオルニス類の子孫はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イクチオルニス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.