翻訳と辞書
Words near each other
・ イスマーイール・ユノス
・ イスマーイール勲章
・ イスマーイール派
・ イスマール・エルボーゲン
・ イスミアンフットボールリーグ
・ イスミアンリーグ・ディヴィジョン1・サウス
・ イスミアンリーグ・ディヴィジョン1・ノース
・ イスミアンリーグ・プレミアディヴィジョン
・ イスミック
・ イスメット・イノニュ
イスメト・イノニュ
・ イスメル・ヒメネス
・ イスメーネ (小惑星)
・ イスモイルソモニ峰
・ イスモイル・ソモニ峰
・ イスラアム
・ イスライール
・ イスラエル
・ イスラエル (人名)
・ イスラエル (民族)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イスメト・イノニュ : ウィキペディア日本語版
イスメト・イノニュ

ムスタファ・イスメト・イニョニュ, 1884年9月24日 - 1973年12月25日)は、オスマン帝国末期およびトルコ共和国初期の軍人、トルコの第二代大統領1938年11月11日 - 1950年3月22日)。'', 1884年9月24日 - 1973年12月25日)は、オスマン帝国末期およびトルコ共和国初期の軍人、トルコの第二代大統領1938年11月11日 - 1950年3月22日)。
== 生い立ちと初期の軍歴 ==

イスメトは、スミルナ (現イズミル)で父レシド () と母ジェヴリイェ()の次男として生まれた。レシドはビトリスのキュミュルオールラル ()一族に属し、クルド系といわれ〔N. Pope, H. Pope, ''Turkey Unveiled: A History of Modern Turkey'', Overlook Press, 1998, ISBN 1-58567-096-0, ISBN 978-1-58567-096-3, p.254 (''... president of republic, including Ismet Inönü and Turgut Özal, had Kurdish blood. Several cabinet ministers in 1980s and 1990s had been Kurdish...'') - reference found in Turkish Wikipedia article〕〔Romano, David, ''The Kurdish nationalist movement: opportunity, mobilization, and identity'', (Cambridge University Press, 2006), 118; ''Despite his own Kurdish ancestry, Inonu had apparently embraced Ziya Gokalp's notions of Turkism, which allowed him to advance to the highest post of the new republic.''〕〔Erik Jan Zürcher, "The Young Turks – Children of the Borderlands?" (October 2002)〕〔"Demek İsmet Kürttür. Hem de koyu Kürt! Biz bu heyetin başından Abaza diye Rauf’u attırdık. Türk diye bir halis Kürt getirmişiz, vah yazık!", Rıza Nur, ''Hayat ve Hatıratım: Rıza Nur-İnönü kavgası, Lozan ve ötesi'', İşaret Yayınları, 1992, p. 235. 〕〔"Even Ismet Inonu, Ataturk's long time ally and successor, was discouraged from revealing his Kurdish heritage.", Nader Entessar, "The Kurdish Mosaic of Discord", Third World Foundation'', Third World Quarterly'', Vol. 11, No. 4, Ethnicity in World Politics (Oct., 1989), Carfax Publishing Co., 1989, p. 93. 〕、マラティヤで生まれ、陸軍省法務局一級検査官職 ()を務めた元官吏であり〔T.C. Genelkurmay Harp Tarihi Başkanlığı Yayınları, ''Türk İstiklâl Harbine Katılan Tümen ve Daha Üst Kademlerdeki Komutanların Biyografileri'', Genkurmay Başkanlığı Basımevi, Ankara, 1972. 〕、 ジェヴリイェは、ラズグラドウラマーであるハサン・エフェンディ ()の娘であった〔〔Günvar Otmanbölük, ''İsmet Paşa Dosyası'', Cilt 1, Yaylacık Matbaası, 1969, p. 6. 〕。少年時代は父の転勤に従って各地を転々とする生活を送った。小学校を修了した後、1894年にスィワス幼年兵学校、スィワス中学校で学んだ後、1901年2月14日、イスタンブルの陸軍工科学校 (: 砲兵科将校養成のための士官学校、1319入校組)に入学し、1903年9月1日に砲兵少尉として同校野砲科を首席で卒業した。クラスには、シェフィク・アヴニ (工兵科首席)、イッゼッディン (砲兵科2席)らが、コレスには、アブドゥルラフマン・ナーフィズ (陸士歩兵科5席)、アラーアッディン (陸士歩兵科8席)、アーシル (陸士歩兵科23席)、ハリド (陸士歩兵科257席)らがいた。1906年9月26日には、陸軍大学 (陸大59期)を首席で修了して参謀大尉となり、第2軍付となり、エディルネの第8砲兵連隊第3砲兵中隊長として参謀研修を行った〔T.C. Genelkurmay Harp Tarihi Başkanlığı Yayınları, ''Ibid.'', p. 186.〕。またこの頃、統一と進歩委員会に加入していたとされる。
1908年から1909年の間、第2騎兵師団の参謀を務め、その間、1909年4月13日の3月31日事件を鎮圧するために編成された行動軍の司令部付としてイスタンブルに行軍した。1910年にから1911年の間、第4軍団の参謀となり、1911年から1912年の間、イエメン混成部隊司令部の参謀、1912年4月26日に少佐に昇進しイエメン総軍参謀長に任命された。1912年から1913年の間、 陸軍省および総司令部第1課に勤務し、第二次バルカン戦争での進撃作戦においてチャタルジャ軍左翼集団の参謀を務めた。イスタンブル条約の締結時にブルガリアとの交渉団に軍事顧問として加わった。その後、バルカン戦争において東部軍と西部軍の責任ある将軍と士官の査問を行った。1913年末から1914年の間、参謀本部第3課員、その後、第1軍の参謀となった〔。
オスマン帝国が第一次世界大戦に参戦した後、1914年11月29日に中佐に昇進し、12月2日から1915年12月2日まで総司令部第1課長を務めた後、に派遣され、1915年12月2日に第2軍参謀長に任命され、12月14日に大佐に昇進した。1917年1月12日まで同職を務め、1917年1月12日から5月1日まで第4軍団司令官を、5月1日から6月20日まで第20軍団司令官を務めた。1917年6月20日、シナイ・パレスティナ戦線の第3軍団司令官に任命されたが、英連邦軍によるメギッド攻勢で意識を失ってイスタンブルに後送され、10月24年に陸軍省次官に任命された〔T.C. Genelkurmay Harp Tarihi Başkanlığı Yayınları, ''Ibid.'', p. 187.〕。また、私生活では、1916年4月13日、ズィシュトヴィ (現スヴィシュトフ)の有力者ズュヒュテュ・エフェンディ (Zühtü Efendi)の娘メヴヒーベ (Mevhîbe)と結婚した。二人の間には、長男オメル、次男エルダル、長女オズデンが生まれた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イスメト・イノニュ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.