翻訳と辞書 |
イゾンツォの戦い[いぞんつぉのたたかい] イゾンツォの戦い()は、スロベニア西部からイタリア北東部にかけて流れるイゾンツォ川(ソチャ川)周辺で行われた複数の戦いを指す。 * - 489年に東ゴート族のイタリア半島への侵入に際し行われた。 第一次世界大戦におけるイタリア戦線の一連の戦い。イタリア王国軍とオーストリア=ハンガリー帝国軍が衝突した。 *第一次イゾンツォの戦い - 1915年6月23日–7月7日 *第二次イゾンツォの戦い - 1915年7月18日–8月3日 *第三次イゾンツォの戦い - 1915年10月18日–11月3日 *第四次イゾンツォの戦い - 1915年11月10日–12月2日 *第五次イゾンツォの戦い - 1916年3月9日–3月17日 *第六次イゾンツォの戦い - 1916年8月6日–8月17日 *第七次イゾンツォの戦い - 1916年9月14日–9月17日 *第八次イゾンツォの戦い - 1916年10月10日–10月12日 *第九次イゾンツォの戦い - 1916年11月1日–11月4日 *第十次イゾンツォの戦い - 1917年3月12日–6月8日 *第十一次イゾンツォの戦い - 1917年8月19日–9月12日 *第十二次イゾンツォの戦い - 1917年10月24日–11月7日。カポレットの戦いとしても知られる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イゾンツォの戦い」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|