翻訳と辞書
Words near each other
・ イチゴヤドクガエル
・ イチゴ大福
・ イチゴ牛乳
・ イチゴ状動脈瘤、桑実状動脈瘤(小嚢状動脈瘤)
・ イチゴ状果
・ イチゴ状母斑
・ イチゴ腫、フランベジア(frambesia)
・ イチゴ舌(猩紅熱舌)
・ イチサチホマレ
・ イチジク
イチジク属
・ イチジク形花序
・ イチジク浣腸
・ イチジク状果
・ イチジク状花序
・ イチジク製薬
・ イチスタ☆
・ イチズ
・ イチタン
・ イチダントア〜ル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イチジク属 : ウィキペディア日本語版
イチジク属[いちじくぞく]

イチジク属(イチジクぞく、学名:''Ficus'')は、クワ科に含まれるである。ラテン語名からフィクス属英語的な読みではフィカス属ともいう〔ラテン語 ficus (イチジク)の本来の発音は「フィークス」。英語読みは「ファイカス」。「フィカス」は日本だけの慣用読みということになる。〕。
約800種の植物が含まれる。木本またはつる植物で、暖帯から熱帯に分布する。傷をつけるとゴムを含む乳液が出る。
== 花序 ==
共通の特徴は、その特殊な花序にある。イチジク無花果と言われるように、この仲間は、花が咲かずに唐突に果実を生じるように見える。もちろんそんな訳はないのであって、実際には果実に見えるものが花序なのである。
イチジク属の果実に見えるものは、その先端にへそがある。この部分には、狭いながらも内部への通路が開いている。果実状の部分の内部には空洞があり、内側の壁には柄を持った粒状の構造が密生している。これらはすべて花である。つまり、果実状の構造は、茎の先端に花が一面に並んだものを、茎の部分が広がって花の面を包んでしまったようなものである。このような花序を隠頭花序、あるいはイチジク型花序という。花そのものは単一の雄しべ又は雌しべのような単純な構造である。
この花序にはイチジクコバチという寄生バチが生活しており、花に産卵して、そこで生長する。成虫の一部が他の花へと移動する際に、花粉の媒介が行われる仕組みである。したがって、寄生バチは花を加害するが、受粉を助ける役割も果たすので、両者は相利共生の関係である。イチジク類は、その種ごとに、花粉媒介させるイチジクコバチの種が決まっている。
イチジクやイヌビワガジュマルなどは花序を枝先につけるが、アコウギランイヌビワでは、太い幹の樹皮から短い枝が出て、そこに花序がつく。一見すると、木の肌に直接果実が着いているように見える。このような花や果実のつき方を幹生花(幹生果)といい、温帯に生活するものから見れば奇妙であるが、熱帯の樹木には往々にして見られる姿である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イチジク属」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.