翻訳と辞書
Words near each other
・ イヌピアト
・ イヌピアト族
・ イヌピア語
・ イヌブナ
・ イヌホオズキ
・ イヌマエル・カント
・ イヌマキ
・ イヌマキ科
・ イヌミチ
・ イヌミミバーサク
イヌムギ
・ イヌヨモギ
・ イヌラーゼ
・ イヌリナーゼ
・ イヌリン
・ イヌリンゴ
・ イヌリン空間
・ イヌル・ダラティスタ
・ イヌロスクラーゼ
・ イヌワシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イヌムギ : ウィキペディア日本語版
イヌムギ

イヌムギは、ありふれたイネ科雑草の一つ。のほとんどない、先端のとがった楕円形の小穂をつける。緑色の大きな小穂が目印。
== 特徴 ==
イヌムギ(''Bromus catharticus'' Vahl)は、単子葉植物イネ科スズメノチャヒキ属の植物である。日本ではごく普通な雑草としてよく見られるもののひとつで、その中ではやや大きく偏平な小穂が目につきやすい。
根元で枝分かれして束生し、背丈は40-100cmに達する。葉は細長く、長さ15-30mm、幅は4-10mm、ほぼ偏平で緑色。基部はやや二つ折の葉鞘となる。茎の下部ではここに白毛を密生する。
花期は5-8月で、茎の先端から円錐花序を出す。茎は数個の節があって、それぞれから少数の枝を伸ばし、それぞれに1-4個の小穂をつける。全体としてはごくまばらに小穂をつけた枝が、先端に向かってやや垂れる。
小穂は両端のとがった披針形で偏平、長さ2-2.5cm。緑色で無毛、6-10花を含む。穎はいずれも先がとがり、ごく短い芒があるが、肉眼的にはほとんどない印象である。日本産のものでは内部の花は閉鎖花であり、開かないままで結実する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イヌムギ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.