|
イバラード(Iblard)は画家・井上直久が描く絵画や漫画作品の舞台である架空の国・地名。 魔法の存在する世界であり、人々はシンセスタという思念に反応する鉱物等を用い、ソルマ(虚像)という技法によって自分の思い浮かべたものを表現する。空にはラピュタと呼ばれる浮島や小惑星が無数に浮かび、街の建造物は植物に覆われている。この世界の公共交通機関は車輪のない宙に浮く高速鉄道「ジーマ」や市電である。空間や重力、ものの見え方や感じ方なども一定ではなく、可変的なものとして描写される。住民は人間をはじめ、外見はモグラやカエルやトカゲにしか見えない者や、培養人間、龍、森の人(J・R・R・トールキンの作品に登場するエントにちなむ)など多種多様であり、コウイカや恐竜・爬虫類、小惑星などとも意思の疎通がなされる。「めげゾウ」のような特徴的な存在もいる。 なお、名前の由来は作者の居住地である大阪府茨木市から。西はスイテリアという国(モデルは吹田市)と、東はタカツングという国(モデルは高槻市)に接する。命名は宮沢賢治の岩手県/イーハトーブにちなんだもの。 土地としてのイバラードは野原の国で、住民は多かれ少なかれ魔法使い(他者と思念を共鳴させてソルマを出現させられる者)である。スイテリアはエルフめいた人々の住むバイオとハイテクの国、タカツングはラピュタとレアメタルの国という。 井上が背景画を提供したスタジオジブリ製作のアニメ映画「耳をすませば」の挿話「バロンのくれた物語」及び、三鷹の森ジブリ美術館の短編作品「星をかった日」(井上の同名の絵本が原案)の舞台にもなっている。東京都三鷹市にある三鷹の森ジブリ美術館の館内には「上昇気流II」が壁画として描かれている他、「耳をすませば」の場面の元になった「上昇気流」は宮崎駿が所有している。 ==関連書籍== *イバラードの旅 (講談社、1983年) ISBN 4-06-127299-3 絵本、講談社絵本新人賞受賞 *イバラード博物誌 (架空社、1994年) ISBN 4-906268-58-7 画集 *イバラード物語 ラピュタのある風景 (青心社、1995年) ISBN 4-906268-58-7 漫画 *空の庭、星の海 イバラード博物誌 2 (架空社、1997年)ISBN 9784877522001 *ジパングの岸辺 イバラード博物誌 3 (架空社、1999年)ISBN 4-87752-120-8 *世界はあなたのコレクション (架空社 2001年)ISBN 9784877522049 大判画集 *ここが、その街 イバラード博物誌 4 (架空社、2003年)ISBN 4-87752-205-0 *星をかった日 (架空社、2006年)ISBN 4-87752-139-9 絵本 *水わく丘 イバラード博物誌 5 (架空社、2008年)ISBN 4-87752-208-5 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イバラード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|